最新の発言2件 (全2件)
-
使用されているレシピはHBに付属のレシピでしょうか
使用されているレシピはHBに付属のレシピでしょうか?
手ごね用のレシピでしょうか?
手ごねのパンは、手ごねの際にこねる・たたくの作業の際に水分が飛びます。そのため、手ごね用の配合をHBに使用すると、水分が多くなり、べちゃっとしてしまうことがよくあります。(成形などの作業もやりづらいことも)少し水分を減らしてみてはどうでしょうか。
もし、HB付属のレシピで作られていたらごめんなさい。 -
パン講師です
パン講師です。
生地がべちゃっとする、というのは、外側でしょうか?
外側なら、焼けた状態で長時間放置したため、と考えられます。
焼きたてパンをポリ袋に入れておくと袋の内側に水蒸気がついて、パンがべちゃべちゃになってしいます。
HBで焼きあがったあと放置すると、水蒸気が庫内にこもり、焼けたパンの表面に水滴となって付着するためにべちゃっとした感じになってしまいます。
オーブン焼きの場合、焼きあがったらすぐに型から外して冷まして余分の水分を飛ばします。
焼き上がりブザーが鳴ったら、すぐに型から外し、網やペーパータオルの上に取り出して余分の水分を飛ばしてみてください。
べちゃっとはならないと思いますよ。
生地のそのものがべちゃべちゃなら、焼けていませんね。
どんな配合かわかりませんが、HBの不具合や、レシピの見間違い、勘違いもあるかもしれません。
ちなみに、HB、手捏ねとも、粉に対する水分量は、カメリアなどの輸入小麦で70%(粉300gに対して水210g)、ハルユタカなど国産小麦で65%(粉300gに対して水195g)が目安です。
