最新の発言20件 (全20件)
-
野菜をたっぷり入れたスープはどうでしょうか
野菜をたっぷり入れたスープはどうでしょうか?
煮込むことでうまみも出ますし、味付けは薄くても大丈夫
そして何より、水分も取れてお腹が膨れます☆
野菜はざく切りで
ゆっくり食べる事が大事です(^O^)/ -
こんにちは
こんにちは。野菜をたっぷり頂くにはやっぱり少し加熱して食べるほうが倍くらいの量を摂取でき、栄養面でも加熱により栄養価が高くなる野菜もあるので一石二鳥です。
それでも加熱やゆでる事で流れてしまうビタミン類などもあるので短時間でさっと炒めて頂くのがお勧めです。
オリーブオイルや植物性のサラダ油は適量摂取は体にもお通じ等にも良いのです。
お好きな野菜を食べやすい大きさに切って、オリーブオイルでさっと炒め、天然の粗塩があれば野菜の甘みと共に美味しく頂けますし、塩以外にもだし醤油(つゆ)、昆布茶顆粒、粉チーズ等々、味付けも野菜も代わればバリエーションも豊富に楽しめます。佃煮の昆布や赤紫蘇のふりかけ等も調味料になりますし、ごま油+塩の組み合わせもおすすめです!
ダイエット中という事ですので、食物性のたんぱく質、大豆の水煮缶やその他レンズ豆等々のお豆類(今は缶詰で茹でたものが手軽に揃います)をサラダにプラスすれば満足感もUP!体にもとっても良いですね。
青、赤、白の野菜をバランスよくいっぱい食べて、ダイエット成功頑張って下さいね。 -
サラダについてですが
サラダについてですが
カロチンは油に溶ける脂溶性ビタミンで、油と一緒に取ることでビタミンAとしての吸収率がより高くなります。だからオイルを避けすぎるのも良くないですよ(^^)
1日大さじ1杯以上のオリーブオイルを摂取することは、美容と健康に良いと言われています。オリーブオイルに塩を混ぜるだけでも美味しいドレッシングになりますよ☆
あとは
マヨネーズ:ヨーグルト、1:2に塩コショウをかけたものとかもおすすめです:) -
http://cookpad.com/recipe/...
http://cookpad.com/recipe/2015120
こちらをぜひどうぞ!市販のもずく酢をドレッシング代わりにしてサラダを食べています!ノンオイル&ミネラルアップでいいですよ♪
http://cookpad.com/recipe/2015113
こちらは白滝を使ってボリュームをアップさした、カレー味のラーメンです!
野菜も茹でてカロリーオフ♪たっぷり食べてください! -
私もダイエット中です
私もダイエット中です
野菜はレンジを使って温野菜でいただくのが簡単です
チンしてからいろいろアレンジもおすすめです
http://cookpad.com/recipe/2024993 -
野菜を沢山食べるなら
野菜を沢山食べるなら、煮るのが一番♪
ダシやコンソメで「旨み」をつアミノ酸を足すと、満腹感が増します!
今からの時期、芋煮や、鮭の切り身や手羽元を1,2本、ダシ代わりに一緒に煮れば大満足♪
ただ、満腹感は「食べている時間」に左右されます。概ね20分ほど食べると満腹感が出るようです。太る人は早食い傾向であることも知られています。
その意味では、サラダの方がかさが増え時間がかかりるので、有利です。
サラダを美味しく食べるコツ!
ドレッシングは、良質な(少しお高い)オリーブオイルと、良質な酢(ワインビネガーなど)を1:2程度に合わせて、瓶などでよく振ります。冷蔵庫で1,2週間は十分持ちます。
それに、良い塩(精製塩ではないもの)を小さじ半分ほどと、黒胡椒をサラダにふりかけ、よく混ぜ、上記のドレッシングをかけてよく混ぜると、大分カロリー低めですが美味しくなりますよ♪
多少カロリー増えても良ければパルメザンチーズを振りかけてよく混ぜれば、シーザーサラダ風になります♪
ちなみに上記レシピは私が若いときのお店で工@静@さんも食べてました♪ -
サラダ食べるときはポン酢を少しかけて鰹節まぶして食べ...
サラダ食べるときはポン酢を少しかけて鰹節まぶして食べるとたくさん食べれますよ♪
-
ポン酢大好きです
>キック〜さん
サラダ食べるときはポン酢を少しかけて鰹節まぶして食べるとたくさん食べれますよ♪キック〜 ひみつ 2012年11月21日 00時37分
ポン酢大好きです!でもポン酢は太らないんでしょうか…
-
私はカロリーよりも脂質を気にしていました
私はカロリーよりも脂質を気にしていました!(ちょっとはカロリーも気になるけど)味ぽんは大さじ1で25カロリー?ぐらいだったと思います(^-^気になるのであればかけるのではなくつけて食べたらどうでしょうか!(^^)ちなみに私は1ヶ月ちょっとで15kg痩せたよ(^^)
-
サラダだと量を食べれないのでスープをオススメします
サラダだと量を食べれないのでスープをオススメします。
オススメは。
人参の千切り、玉葱のスライス、キャベツの千切りのコンソメスープです。
オリーブオイルで人参、玉葱を炒めてから、お鍋の8分目までの千切りキャベツをいれてしんなりさせ、量が減ったら更にいれてしんなりするまで炒めます。
お水を300ccほどとコンソメキューブ1個。
塩・胡椒で味を整え完成。
大量の千切りキャベツでお通じもよくなり、オリーブオイルで栄養もすんなり体に吸収されます。
スープというよりたっぷり野菜を食べるスープといった感じです。
気にしないのであれば、ソーセージ1本を輪切りでいれるとコクもupしますよ。
多少の脂質も必要です。ダイエットで肌がかさかさに、なんてことにならないように少しは脂質も取って綺麗に痩せて下さいね。 -
フライパンにざく切りにしたキャベツ
フライパンにざく切りにしたキャベツ、ニンニクみじん切り(チューブでも)、ざく切りのトマト、その他お好みできのこ類を入れて、オリーブオイルを適量まわしかけて、塩を振ります(岩塩とか、シーソルトとか旨みの強いものがオススメ♪)。
蓋をして蒸し焼きにすると美味しいですよ!
結構かさも減るのでたっぷりどうぞ。
この季節は白菜、ごま油、しょうがに中華だしで中華風にアレンジしても!
良質の油はダイエットの強い味方なので、(腹持ちも良くなるし。)上手につかいたいですよね~~(^^♪ -
私は
私は、野菜をオーブンでグリルしてます。
生野菜はこの時期寒いし、味噌汁も飽きてくる、そんなときにオーブンでグリルしてます。主に根野菜が多いですが、オリーブオイルと塩コショウして焼くだけです。芋はホクホクしておいしいし、キノコ類も一緒に焼いてます。たくさん食べれますよ。 -
野菜だけカレー
冷蔵庫や冷凍庫にある野菜たちをとりあえず鍋に入れ、
水を少し入れてそのまま煮ます。水分の多い白菜や大根
きのこ類おススメです。カレールーを脂肪オフのモノ
にしたりするとベター。ビックリするほどかさが減り
ビックリするほどモリモリイケます!炭水化物は無しね〰(笑) -
私の場合、直径15㎝くらいの耐熱シリコン容器に千切り野菜を山盛入れて、その上に薄切りのお肉を2枚のせて、ハーブ塩を少々振ってレンジで2、3分蒸します。
蒸すと野菜は小さくなるのでお肉は2枚で十分です。
場合によっては、その野菜の下に豆腐を1/4入れたりしました。
最初は味が物足りないのですが、だんだんそれが丁度よくなってドレッシングやマヨネーズがなくてもおいしく食べられるようになりました。 -
言われてる方もいますが、温野菜がおすすめです。
耐熱の深めの皿に野菜を盛ってふんわりラップをかけレンジにかけるだけなので洗い物も少なくすみます。たくさん入れても熱でかさが減るので結構量食べることができますよ!
そのままでも野菜の甘みがあって美味しいですが、私はポン酢やごまだれで食べるのが好きです。 -
私のおすすめは、味噌汁です。
かぼちゃなど、なんでも入れちゃいます。
豚肉を入れて豚汁にする事もあります。
野菜の旨味が出て、とても美味しいですよ。
この時期の野菜不足は 解消出来ます。
栄養満点なので、風邪の予防にもなりますよ -
あさりの具たくさん味噌汁!です!
こんにちは!
具沢山の味噌汁にしてみてください!
あさりかしじみをいれて、葉野菜中心で。
○根菜は糖分が多いので偏りすぎに注意です。
○味噌の麹が代謝アップ。&体をあっためる。生姜を入れるのもあったまっていいですね。
○二枚貝は鉄分、亜鉛が多いので疲れにいいのと(牡蠣も良いです♡)、出汁の素いらず。安い時に買って冷凍しといて、作るときに沸いた湯に入れたらひらきますよ。疲れると甘い物や炭水化物を食べたくなりますから。
○炭水化物は控えた米だけにされたらいいですよ。ダイエットの敵は炭水化物です。
○生野菜も、お肉も必要ですよ。どちらもお腹がもちます。生野菜で酵素を(特にキャベツは)。国産の豚肉がいいですね。脂肪といってもお肌をキレイに保ってくれますから。野菜と取れば、脂は大丈夫。ドレッシングはゴマ油(←植物の油なのでマシ、むしろ良い)に醤油と酢が、香りでごまかされて塩分、あぶらを控えられます。
私が夏にダイエットした時の食事です。大まかな説明ですが。お役に立てば。 -
ドレッシングを野菜で作る!
野菜で野菜を食べる、手作り野菜ドレッシングもおすすめです(*'-'*)
大根おろしに醤油と黒酢を混ぜたものや、にんじん、玉ねぎのすりおろしなんかもダイエット促進にぴったりです!青菜を攪拌してジェノベーセ風ドレッシングもよく作ります^^
サラダをたっぷり食べていても、ドレッシングで結構糖質や油分をとっていることも多いです...
豆腐に味噌とお酢で豆腐マヨネーズにしたり、甘さが少し欲しい時はオレンジ+玉ねぎすりおろし+醤油を混ぜたものとかもおいしいです。 -
野菜しゃぶしゃぶ
手間なし、飽きなし、それでいて満腹感大です(^^)
・野菜…レタス、水菜、白菜、キャベツ、人参(ピーラーで薄く)、大根(同)、
オクラ、ズッキーニ、プチトマト、パクチー、ほうれん草、茄子、などなど
・お楽しみ…ササミ、鶏胸、サーモンやブリなどのお刺身、牡蠣
・つけダレ…ポン酢(めんつゆ+酢)、タイ風(ナンプラー+レモン)、キムチの素、
梅レモン(たたいた梅干+レモン)
一例を書きましたが組み合わせは無限大です(^^)
残ったスープは、塩少々で味付けして豆腐を入れて翌日の朝食にどうぞ。
-
キヌアサラダおすすめですよ!
プチプチ感がくせになるし、結構腹持ちもよくてオススメです。
おまけに、良質なタンパク質を含んでいるとか。
あとは、蒸し野菜は作ったりします。切ってむすだけなのでお手軽ですし。
