最新の発言8件 (全8件)
-
お刺身をアレンジして海鮮ユッケはどうですか
お刺身をアレンジして海鮮ユッケはどうですか?
糖尿病はよく噛むことが大事だそうなので、歯ごたえのあるものがいいと思います! -
こんにちは
こんにちは。おじいちゃん思いの優しいお気持ちですね。
糖尿病は特に食べるものに制限はないのですが、おじいちゃんが1日に消費するカロリーに対して過不足なくカロリー摂取する事が大切です。バランスの良い食事摂取という事は糖尿病の気がない方でも前提です。その上でお酒は少量でカロリーも糖質なども摂取してしまいますので、その分食事から抑えなければならないので出来れば控えたい項目ですが、少量たしなむ程度で、その他おつまみやその他3食の食事でコントロールすると良いですね。お刺身や鶏のささみ等は高たんぱくで低脂肪ですのでとても良いと思います。その他酢の物や和え物、炒め物より蒸し物などと工夫して、お酒の分カロリー摂取を抑えると良いですね。年齢や生活スタイル食事習慣などを勘案した係数から、おじいちゃんの1日に必要とするカロリー量が出ますので、一度医師と栄養士にきちんと計算してもらいアドバイスを貰えると良いと思いますよ。しっかり管理すれば先にすすまない病気ですので今が大切ですね。工夫しながら作るおつまみ作りもきっと楽しくなると思います。お酒の飲みすぎには注意してあげてくださいね。 -
個人的な好みを加えたイチオシは
個人的な好みを加えたイチオシは、豆系! 豆腐、納豆なら刺身を混ぜたりトッピングもできるし。トッピングを変えれば飽きません。焼いたり煮たりもありだし。枝豆もいいですね。スナップエンドウや絹さやをさっと炒めるだけでも。
次は、キノコ系! 簡単に酒で蒸したりホイルに包んでトースターでチン! とか、煮てナメタケにするとか、油少しなら炒めても。
野菜好きならシンプルに冷やしトマト、茹でアスパラ、ブロッコリー…etc
健康のためといっても美味しくないとストレスで反動がきちゃうし、作る方も大変だとみんながハッピーになれません。何よりも長く続けることが大事です。
病気になってしまったらもっと細かく考えなきゃいけないでしょうが、とりあえず豆、キノコ、野菜、海藻の簡単料理を楽しんで作って、たっぷり食べてもらうのかいいと思います。キライなら適度に動物質を混ぜてみたりね。 -
1型糖尿病患者です
1型糖尿病患者です
基本、炭水化物は避けて下さい!
って事になると、どうしても野菜で対応になるのですが・・・
野菜でも、イモ類などは糖質が多く含まれるので注意が必要です
おつまみでよく噛んで満足しようと思うと、生野菜スティックかな?
摂取カロリーの問題があるのでナッツ類も難しいと思います
タンパク質は、時間をかけて血糖値を上昇させるので気をつけてください
私事ですが、夜中の低血糖予防にタンパク質1単位(80kcal)を摂る事があります
具体的に言えば、6Pチーズ1個です
脂質は、血糖値の上昇を遅らせます
例えば、パンにジャムを塗ったものはすぐに血糖値を上げ
バターやマーガリンを塗ったものは、数時間後から徐々に上がってきます
食べ方として、野菜などの繊維質が多い物→主菜→主食で食べると
満足感が早く得られるので最後に食べる主食(ご飯などの炭水化物)が
少なくする事ができますよ(^^)v
おじいちゃんが経口剤なのかインスリン療法なのか、食事療法のみなのか
詳しく分かりませんが、ご参考までに・・・ -
糖尿病のおばあちゃんにおやつをつくってあげたいのですが...
糖尿病のおばあちゃんがいます。
いつも糖尿病用のお弁当を食べているので、なにかおやつを作ってあげたいのですが、どんなものがいいのでしょうか?
バターなどは入っていてもいいのでしょうか? -
妊娠糖尿でした
>トピーさん
糖尿病のおばあちゃんがいます。
いつも糖尿病用のお弁当を食べているので、なにかおやつを作ってあげたいのですが、どんなものがいいのでしょうか?
バターなどは入っていてもいいのでしょうか?トピー 10代 2014年04月10日 21時02分
優しいお孫さんですね
乳製品はそれほど血糖値に影響しないようです
なんといっても炭水化物です
これをうまく避けて作れるものは少ないですが、例えば砂糖は上白糖をやめて甘味料を利用する等して糖質を下げると良いですよ
そして食物繊維は糖質の吸収をゆるやかにします
暖かい季節になりましたのでフルーツ寒天等どうでしょうか
果糖も血糖値に影響しますので彩り程度に、甘さは甘味料でできているシロップでどうでしょうか -
キャベツ
食物繊維は糖質の吸収をゆるやかにします
私は妊娠糖尿病だったので、インスリンを避けるためにキャベツをたくさん食べました
キャベツと油揚げの煮浸し等どうでしょうか
後、これは私の好みなのですが…キャベツの千切りにアボカドを潰して酸味のリンゴ酢と醤油、わさびを混ぜたものをドレッシングのようにあえて食べてました
アボカドとわさび醤油でまるでトロ?みたいな
こい味付けも良くないので避けて下さいね
おじいちゃんのおつまみをつくってあげるなんてステキですね
-
おじいちゃんへのおつまみならさしみこんにゃくはどうでしょう?
おみそは少量なので大丈夫だと思いますが、味を変えるなら
しょうゆとわさびとかポン酢のジュレとか。
あとはえのきを電子レンジでチンしてくたくたになったところをポン酢をかけて
冷ます。そしてもみじおろしと葱をかけて食べるなんでどうですかね?
すっぱいのが好きならいいのですが・・・。
あとおばあちゃんへのおやつなら
コーヒーゼリーとか(みつは後で低カロリーのシロップをかける)
自分で小豆を低カロリーの甘味料で煮て寒天でかためてみるとか
寒天はカロリーがないのでそれをつかったおやつがオススメです。
甘味料は後がけにした方が甘みを感じます。
