薄力粉を使うお菓子のレシピを米粉で代用したいのですが、なんだかうまくいきません。
薄力粉→米粉にして分量は同じにすると固くなるような気がします。水分を増やすのか? 米粉の量を減らすのか? 何か追加するのか? 分かる方教えてください。ちなみに卵、乳製品、小麦アレルギーっ子用のお菓子を作りたいんです。
最新の発言2件 (全2件)
-
小麦粉と米粉では
小麦粉と米粉では、性質が違うので、単に米粉に変更して作るのには限度があると思います。
お菓子や、パンを作るなら製菓用や製パン用の米粉が売られてますよ。
※中には小麦グルテンを含む物がありますので、小麦フリーの商品を選んで下さいね♪
お料理に使えそうなのだと、米粉の天ぷら粉や、唐揚げ粉なんかも売られています。
どちらもスーパーで見当たら無い場合は、カルディや、ネットで手に入ります♪
お役に立てたら嬉しいです(^-^)/ -
息子も小さい時全く同じアレルギーでした
息子も小さい時全く同じアレルギーでした。
私は、図書館で、米粉を使ったお菓子の本が沢山ありそれを参考にしていくうちに、
発見しました。
それは、米粉を使ったお菓子を焼くと、薄力粉の時はふんわりしっとりするのに、なんだかパサつく。と言う事です。
ですが、クッキーは別です。クッキーはさっくり出来ますよ。
なので、焼くクッキー以外のお菓子は、蒸すということで、しっとりふんわり出来ます!
本屋さんや図書館にはそういう本が沢山ありますので、そちらを参考にされるか、クックの皆様のレシピも参考にされると良いかと思います。
私は色々試行錯誤し、自分の作りやすい配合やレシピを作りましたし、いまも研究しています。最近はアレルギーも落ち着いてきましたが、米粉を使ったお菓子は大好きですので、日々楽しく作っています。
わたしのレシピも良かったら覗いて見て下さいね。
変わった材料も出てくるかもしれませんが、例えばキャロブパウダー⇒ココアなど、置き換え可能ですので、身近にある材料で手軽にお作り下さいね。
どうかこの回答がお役に立てますように。
