最新の発言7件 (全7件)
-
参考になるかわかりませんが
参考になるかわかりませんが。。。
ショートニングがないときは、私はバターで代用しちゃってます♪
ショートニングを使った時との差はよくわかりませんが、普通に美味しく焼けます♡ -
こんにちは
こんにちは。ショートニングは無味、無臭の半固形加工植物系油脂で、バターやラード等の動物性油脂やマーガリン等の植物性油脂の要領で使われる場合や揚げ油として使われていたりします。作るものに香りや味が反映されないという点や低カロリーという点で使われる事が多いようですが、近年いろいろと見直しされるべき食品かな?と思っています。どのようなものに使われるか分からないのですが、例えばクッキーに使用されるのなら代わりにバターでOKです。素朴な(リーンな)パンに使用する事も良くあるのですが、私はオリーブオイルやサラダオイルで代用しています、その場合水分量を少し減らすなど等工夫が必要です。フワフワパン(リッチな)に使用の場合はバターで代用でokですね。
-
もともとは
もともとは、バターやマーガリンの代用品として登場したのが、ショートニングです。
無味無臭なので、バターの様な風味はありませんが、クッキーなどはサクサクに仕上がりますし、揚げ物はカリッとあがります。この食感は他の油脂には出せないものです。ただ、10年ほど前からトランス脂肪酸が含まれるので(ショートニングに限らずマーガリンやバターにも少量、牛脂にも含まれます)心疾患を引き起こす要因があると問題視されていますが、アメリカなどと比べて日本は食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もあります。油脂を質で選びたいと思うなら天然の植物油。私は紅花油、オリーブ油、マカデミアンナッツオイルなどを愛用しています。美味しいものを少しだけと割り切るなら、風味、食感を考慮して使い分けてみるのも良しだと思います。なので、私はバターもそして時にはショートニングも使います。 -
私はバターやショートニングを買わずに
私はバターやショートニングを買わずに「明治のチューブでバター」を常備しています
バターが無くなった時期もこれは売っていました
パンや料理を作る時これで作っていますが特に気になった事はありません -
最近
最近、フェイスブックで内海聡先生が、ココナッツオイルがいいと書いてたので、試してます。いろいろ調べてみましたが、オーガニックのヴァージンココナッツオイルがいいみたいです(*^_^*)
-
http://item.rakuten.co.jp/...
http://item.rakuten.co.jp/mamapan/13000123/
http://item.rakuten.co.jp/mamapan/776491/#776491
ベジタリアンなので、ショートニングはもともとトランスファットフリーでないと、って感じなので、植物性ショートニングや、発酵豆乳マーガリン使ってます。http://www.sokensha.co.jp/products/spread/soy/
おすすめです。 -
「明治のチューブでバター」は実質マーガリンだそうです
>だんどり亭さん
私はバターやショートニングを買わずに「明治のチューブでバター」を常備しています
バターが無くなった時期もこれは売っていました
パンや料理を作る時これで作っていますが特に気になった事はありませんだんどり亭 ひみつ 2012年08月24日 11時35分
http://ameblo.jp/ramuyuki17/entry-11553400474.html
