最新の発言8件 (全8件)
-
鶏肉に醤油
鶏肉に醤油、酒、みりんに砂糖orはちみつ少々を混ぜた物を全てビニール袋に入れて軽く揉んだら冷凍庫へ(塩か柚子胡椒に重曹でも美味しいです)
出来ればジップロックやタッパーに移して冷凍しておくと液漏れしたり取り出すのが楽なので良いと思いますよ
作る時は常温に戻せれば良いですが、冷凍でも大丈夫です
一気に火を入れて焼くと硬くなったりぱさぱさになるので、フライパンに油少々を入れたら火をつけ、その時点で肉と料理酒を一振り入れて蓋をします
ジューとかパチパチ音が聞こえ始めたら極とろ火に落とし、片面10分程ずつゆっくり焼き
最後に強火で一気に焼きを入れると、胸肉でも柔らかくジューシーなソテーになります
漬けダレは私のやり方なので簡単に焼肉のたれやロッドまんさんのお好みでどうぞ^^ -
編集しようと思ったのですが出来なかったので連投で失礼します
編集しようと思ったのですが出来なかったので連投で失礼します
もう一つはきゅうりやレタスを短冊切りにし、器に持って冷蔵庫へ入れておきます
ボウルに氷水をつくり冷やしておきます
切りやすくするためあらかじめ鶏のささみを冷凍しておき、4つになるように縦に切り、沸騰した鍋にいれ茹でます
火が通れば十分ですので、1分おきに火が入ったかどうか確認し、火が入ったらすぐ湯で上がったささみを氷水に放り込みます
流水にさらしながらか氷水の中で適当な大きさにほぐします
終わったらザルにあげ、キッチンペーパー等でポンポンと叩き軽く水気を取り、きゅうりやレタスを持った皿にのせます
これに胡麻ドレッシングや中華ドレッシングやポン酢をたらーっとかければ簡単なバンバンジーになります
ささみとは思えないほどぷりぷりした食感で結構癖になります、下準備もいらないですし、手早く出来れば10分もあれば出来ちゃいます☆
かけるのがドレッシングなので野菜との相性も良いメインをはれる一品になりますよ -
私はお肉やお魚を自家製味噌漬けにします
私はお肉やお魚を自家製味噌漬けにします。
ビニールに味噌5:砂糖1:しょうゆ1(味噌の種類と好みにより加減してください)をあわせて鶏肉や豚肉、鮭、白身魚を漬け込んで冷凍してしまいます。
召し上がる時は凍ったまま230度に予熱したオーブンで15分くらい(身の厚みによって調節してください)焼きます。オーブンなら一気に大勢の調理ができて便利ですよ。冷めてもおいしいのでお弁当にも最適ですよ。 -
漬けて冷凍
漬けて冷凍。あとは焼くだけレシピはいかがでしょうか。レシピID:363630
-
トンカツの下準備というか
トンカツの下準備というか、揚げる前の、パン粉をつけたところまでやって、1枚ずつラップで巻いてジップロックの袋に入れて冷凍しておくと、温めた油の中に凍ったままのトンカツ入れて揚げるだけ!で、しっかりトンカツできますよw
ちょっとだけ揚げる時間かかりますけど、他の料理をしながらでもできちゃうので、ウチはいつも、トンカツ用のお肉が安売りしてる時にたくさん買ってきて、冷凍していますw
揚げ上がったあと、たまごでとじればカツとじになりますしねw
簡単なので、ぜひやってみてくださいw -
うちではよく
うちではよく、鶏ももを唐揚用に下味つけて冷凍しています。
安い時にまとめが買いして、一口大に切り袋タイプのジップロックに入れ、醤油・酒・しょうが(チューブ)・にんにく(チューブ)も入れて揉み込み、その状態で冷凍しています。調理する前夜に冷凍庫から冷蔵庫に移しておき、調理直前に袋に片栗粉を入れると、洗い物も少なく済みます(^^) -
下準備だけ
下準備だけ、そして冷凍して自然解凍、ということでレシピを貼らせていただきます。ただ、簡単かどうかは、人によると思いますし、レシピはその通りに作らなくてはならないとは思いませんので、面倒かも手間がかかるかも、と思ってももしかしたら参考になれば、と。http://cookpad.com/recipe/1081625 材料はこの通りである必要はない、と思います。ただ、季節柄旬の食材であり比較的安く入手できるかと思います。
-
自分のレシピで申し訳ないのですが
自分のレシピで申し訳ないのですが、グリルしたサーモン(ID:1566472)は下準備も簡単で、漬けたまま冷凍可能なのでかなりお勧めです☆いつも完成品の写真を取り忘れるので、メイン写真はつけているところのままです;
今日も夜家に帰ってきてから、明日の晩御飯用にサーモンを漬け汁につけました。漬け汁は10分あれば作れます。冷凍は1週間ほどもちます。冷凍した場合自然解凍をする必要がありますが、翌日食べるのであればチルド等に入れておくことをお勧めします。そのさい余熱段階からオーブンに入れて、設定温度に達するころにはきちんと溶けるようにしてください。
私は今日は漬け汁に身が全部つかりきらない容器で作ったので、皮を下にして漬けたまま冷蔵庫に入れてあります。明日帰ってきてオーブンを余熱中に15分くらい身の部分を下にしてつけて焼くつもりです。
サラダとパンもしくはジャガイモを付け合せにしたら見栄えがするのに手軽な夜ごはんになります☆
