最新の発言6件 (全6件)
-
室温で数日置いて置いては如何でしょうか
室温で数日置いて置いては如何でしょうか?
どこまで甘くなるかは分かりませんが・・・
ただ今は夏で室温も高くなりますので
悪くならないよう毎日確かめるのを忘れないようにして下さいね -
はじめまして
はじめまして☆
以前、庭にあんずの木がありましたが、熟するのが早くて困った覚えがあります。
お店のものはそのために、まだ未熟なものを出荷するのだと思います。
温かい地域だと室温に置いておくと、もしかしたら熟する前に傷みが出てしまうこともあるので、冷蔵庫の野菜室で数日置いてみる方法もあるかもしれません。
あんずでお菓子やジャムを作る場合は皮は剥かずに、中心の凹んだところにナイフを当ててクルっと筋をつけてから両手で持ってひねるときれいに割れますよ。 -
ヘルニアさん
>ヘルニアさんさん
室温で数日置いて置いては如何でしょうか?
どこまで甘くなるかは分かりませんが・・・
ただ今は夏で室温も高くなりますので
悪くならないよう毎日確かめるのを忘れないようにして下さいねヘルニアさん ひみつ 2012年07月12日 04時34分
ヘルニアさん、ありがとうございます。
取り合えず、今ざるに広げて部屋においています。
このまま様子をみてみますね。 -
perukosanさん
>perukosanさん
はじめまして☆
以前、庭にあんずの木がありましたが、熟するのが早くて困った覚えがあります。
お店のものはそのために、まだ未熟なものを出荷するのだと思います。
温かい地域だと室温に置いておくと、もしかしたら熟する前に傷みが出てしまうこともあるので、冷蔵庫の野菜室で数日置いてみる方法もあるかもしれません。
あんずでお菓子やジャムを作る場合は皮は剥かずに、中心の凹んだところにナイフを当ててクルっと筋をつけてから両手で持ってひねるときれいに割れますよ。perukosan ひみつ 2012年07月12日 22時07分
perukosanさん、ありがとうございます。
皮は剝かなくていいのですね。参考になりました。 -
アンズは少しでも傷があると痛みやすいです
アンズは少しでも傷があると痛みやすいです。油断して室内で追熟しておくと腐りやすいです。
また、アンズも酸味が強いものと甘く熟するものと、当たりハズレがある果物です。
2~3日常温で追熟しても酸味が強いような場合は、ジャムにしたりアンズ酒にしてみてはいかがでしょうか? -
ご回答いただきありがとうございます。 結局、熟...
>薬膳師ももくみさん
アンズは少しでも傷があると痛みやすいです。油断して室内で追熟しておくと腐りやすいです。
また、アンズも酸味が強いものと甘く熟するものと、当たりハズレがある果物です。
2~3日常温で追熟しても酸味が強いような場合は、ジャムにしたりアンズ酒にしてみてはいかがでしょうか?薬膳師ももくみ ひみつ 2012年07月14日 09時19分
ご回答いただきありがとうございます。
結局、熟したのですがほとんど味がなく、砂糖煮にしたところなぜが酸味が出て美味しく仕上がりました。
生のアンズを食べたことがなかったので、どんなものかと思ったのですが、品種の特徴も良く分からず購入してしまったのがいけなかったようです。
アンズジャムは好きなので、全部ジャムにしようと思います。
