最新の発言8件 (全8件)
-
こんにちは初めまして
こんにちは初めまして。
詳しいことは日記で説明したいと思いますので、よければ僕のご飯日記でご覧になれば幸いです♪ -
こんにちは! 私も学生時代はニキビがひどくって...
こんにちは!
私も学生時代はニキビがひどくってつらかったですね・・(遠い目)
思春期のものでしたら食べ物だけでうんぬん、は少し難しいのかわかりませんが
当時やってみてたら今答えられるんですけどね^^
肌荒れというのは、体の中をきれいにすると違いますね。
断食や菜食などです。断食は専門家の本や、ネットなどで調べてすこしずつやってみるといいでしょう。
TVで観ましたが、朝に野菜ジュース(作る)を毎日飲むといいみたいですよ。
私はできませんが菜食主義の方はとにかく肌がきれいですね~ -
朝食に豆乳を摂ってみてはいかがでしょうか
朝食に豆乳を摂ってみてはいかがでしょうか?
バナナ等と合わせてミキサーにかけるだけで美味しいです。 -
何より、朝と夜の洗顔、女性ならばクレンジングを擦る...
何より、朝と夜の洗顔、女性ならばクレンジングを擦るでなく、優しくしっかりとすることだと思います。私もニキビに困ったことが育児中にありましたが、洗顔だけは丁寧にすると肌トラブルが減りました。
ちなみに、洗顔はビオレの青でクレンジングはDHCのオリーブオイルのクレンジングオイルを使っています。安いけど、私にはとっても合っています。 -
薬膳学としてのアドバイスなのでご参考までに
薬膳学としてのアドバイスなのでご参考までに。ニキビの種類によっても対処法が違うんです。赤く腫れた赤ニキビでしたら、熱・炎症があると診て身体を冷やすようなトマト・胡瓜・レタスなどの水溶性ビタミンがおススメ。白くポツポツした白ニキビは身体が冷えているので、代謝を上げるような身体を温める食材と、身体の余分な水分(むくみなどの原因)を取り去るような食材を合わせるのがおススメ。温める南瓜・生姜・ネギ・ニラなど。余分な水を取り去るハトムギ・とうもろこし・冬瓜など。温めるからといって刺激となる唐辛子などの香辛料の多用はしないほうが良いです。ニキビが治ってから香辛料を摂りましょう。
-
肌の状態を改善したい場合
肌の状態を改善したい場合、内面からのアプローチと外面からのアプローチ両方に気をつける必要があると思います☆
まずは内面からのアプローチについて☆
すずき・ゆみさんがおっしゃっているように野菜中心の食生活にするとかなり肌が綺麗になる気がします。
若いうちは極端なダイエットはしないほうがいいですが、にきびができてるときはカロリーを余分に摂取している場合も多いので、食べて治そうとするより、食べる量を減らして食べるものの質を上げ、必要なものを最低限だけ食べてデトックスを促す方向で動くと早く改善が見られると思います。
私はデトックスを試みる場合、低GI値の物を積極的にとるようにしています。学生時代も低GI値の物を積極的にとって(そうすると野菜中心の食事を自然に選択せざるを得なくなります)肌質改善に成功して、みんなにうらやまれるような肌になりました。
cookpad上でたくさんのデトックスレシピが紹介されているので、お好きなものを試してみられてはいかがでしょうか。 -
次に外面からのアプローチについてです
次に外面からのアプローチについてです☆(長くてすいません)
基本的なアイデアは、肌への刺激を極力減らすように心がけることです。
顔の洗い方は非常に重要です。赤ちゃん肌を手に入れたければ、自分の肌が赤ちゃんの肌だと思って洗う必要があります。それを続けていれば、赤ちゃん肌は手に入れられます。赤ちゃんの肌はごしごし洗ったら傷つきます。だから、そっとできるだけこすらず泡と手の間に隙間があるかないかくらいで優しく洗っていきます。
外に出るときに日焼け止めを塗って紫外線による刺激(ダメージ)を防ぐ(しみ防止)。冬場は特に保湿をしっかりして乾燥によるダメージを防ぐ(しわ防止)。
にきびはできるだけ触らない(刺激を与えない)。市販の薬を使うと刺激がきつすぎて跡になる場合が多いのでお勧めしません。どうしても何かしたければ氷を使って優しく冷やしてみてください。効果がある人も多く、私も助けられました。刺激が強すぎたら絶対にそれ以上やらないでください。 -
最後に綺麗に歳を重ねるのに私が大切だと思うこと
最後に綺麗に歳を重ねるのに私が大切だと思うこと☆
それはよく笑うことです☆笑うと横じわができます。横じわは幸せのしわ。かわいいおばあちゃんたちのしわです。
ストレスは縦じわの元。縦じわは怖い顔をつくります。よく眉間にしわを寄せている人はいつかそこに深いしわができます。
しわは美顔器等でマッサージすることによって予防もできますが(実はかなりおすすめですが)、誰でもいつかは絶対できるので、それが自分の魅力になるようよく笑いましょう☆
