料理が紡ぐ人の繋がりを感じます
また夏場、グリーンカーテンでたくさん実るゴーヤを義実家で好む人がいないという話を聞き、妻に「勿体ないから分けてもらってきて」と。
妻は母親から「そんなに貰っていって旦那はどんな食べ方しているのか?」と聞かれたらしく、妻は「漬け物にして食べてるよ」と返すと義母は気になったそうで、まだ私も義母とは距離があった頃だったのでメールで慇懃なやりとりでお漬け物のレシピを交換。
そして程なく義母もそのお漬け物を作って趣味のバレーボールの練習に持参したらメンバーに大好評だったらしく、「後で洗って返すから!」とタッパー容器ごと奪われたと言う話を妻経由で聞きました(^_^;)
あと個人で企画した飲み会でも「『旦那を遅くまで拘束してごめんなさいね』って事でご家族に」と焼き菓子などを渡したりするのですが、その容器に奥様手製のクッキーが詰められて返ってきた時は「こんなコミュニケーションに憧れてたかも」と思ったりしました。
ってことで、クックパッドで見よう見まねで作ったものを美味しかったからとお裾分けして、知らぬ間に色んなところに拡散してゆく感じが地味に楽しく感じておりますが、皆さんもそのような経験はおありでしょうか?
でも、実母は祖母に「マメにお菓子とか持ってきてくれる」と言われて「あの、おんな男なぁ~」とボヤいたりとか、実家からもいでいった柚子を使ってゆず茶にして返したら煮詰めてジャムにしてたり、私が作って持参するものはすんなり褒めてくれませんね・・・。はぁ~。
最新の発言10件 (全10件)
-
田舎は
トピ主さんのような状況、日常茶判事です。
お葬式の台所では、レシピ交換の場です。ただ違うのは、手書きという
方法しかありません。 -
コメントありがとうございます!
>双子座さん
トピ主さんのような状況、日常茶判事です。
お葬式の台所では、レシピ交換の場です。ただ違うのは、手書きという
方法しかありません。双子座 30代 2014年03月02日 06時55分
最近、葬祭場を利用するケースが増えたようで町内会等の寄り合いの奥様が集まって食事を準備するというシーンも減ってきているような気もしますね。
でも逆に言うと、こういうサイトが出てきてその部分を補えているのかも知れませんね。
-
素晴らしい!!
トピを何気なく読んでいて途中で『男の人なんだ!?』と気付きました(笑)
カレーくらいなら良く聞きますが、お菓子は男の人で作るのは珍しいですよね。私の弟も料理好きで、羊羮なんかも作ってましたが。
きっと女の人同士なら当たり前のコミュニケーションの取り方ですが、男の人ではなかなか出来ないですね。
私も自分の作った物をお裾分けしたり、知り合いが作った料理のレシピを教えてもらったりするの、大好きです。そこから話も広がりますよね♪ -
素敵ですよね(´ω`)
誰かが誰かの為に作ったレシピを、また誰かが誰かに作って広がっていく……。
COOKPADは繋がりを広げてくれる、素敵なサイトだと思います(´ω`)
このレシピであの人と繋がりあえた♪喜んでもらえた♪愉しいひとときを過ごせた♪
きっとそんな出来事が今日もどこかで起きてるのでしょうねー(´ω`)
男性でも、そんな楽しみを持っておられて素敵です(´ω`) -
コメントありがとうございます!
>蘭丸子さん
トピを何気なく読んでいて途中で『男の人なんだ!?』と気付きました(笑)
カレーくらいなら良く聞きますが、お菓子は男の人で作るのは珍しいですよね。私の弟も料理好きで、羊羮なんかも作ってましたが。
きっと女の人同士なら当たり前のコミュニケーションの取り方ですが、男の人ではなかなか出来ないですね。
私も自分の作った物をお裾分けしたり、知り合いが作った料理のレシピを教えてもらったりするの、大好きです。そこから話も広がりますよね♪蘭丸子 30代 2014年03月02日 14時20分
> カレーくらいなら良く聞きますが、お菓子は男の人で作るのは珍しいですよね。
元々お菓子はそんなに作ってなかったのですが、作れば妻が喜ぶので作る様になりました。
妻が「見た目は美味しそうに見えても食べてみるとそうでない」というものをよくよく聞いてみると、「香り付け用の洋酒とシナモンが苦手」だと判ったので、コチラでレシピを調べつつそれらを省いて作ってやると、とても口に合うみたいで。
> きっと女の人同士なら当たり前のコミュニケーションの取り方ですが、男の人ではなかなか出来ないですね。
そうなんです。実際輪が広がるってのは女性がキーとなっているので、私としては予想外の展開だったりで。
「お菓子をご家族に」と渡すときは小さいお子さんが居るご家庭が多いのですが、その時は必ず材料を書き出したメモを付けて渡しています(アレルギーに対する配慮で)。
特にその点に関してはリアクションは頂けないのですが、お子さんと美味しく食べたと後で聞くと嬉しいものですね。
「お菓子作ってくれたおじちゃんだよー」って紹介されると何となく気まずいのですけどね(^_^;) -
コメントありがとうございます!
>きゅんぱみゅさん
誰かが誰かの為に作ったレシピを、また誰かが誰かに作って広がっていく……。
COOKPADは繋がりを広げてくれる、素敵なサイトだと思います(´ω`)
このレシピであの人と繋がりあえた♪喜んでもらえた♪愉しいひとときを過ごせた♪
きっとそんな出来事が今日もどこかで起きてるのでしょうねー(´ω`)
男性でも、そんな楽しみを持っておられて素敵です(´ω`)きゅんぱみゅ 20代 2014年03月02日 16時55分
> 誰かが誰かの為に作ったレシピを、また誰かが誰かに作って広がっていく……。
自分が幸せでありたいと思うのならまず自分を囲む皆が幸せであるべきで、そして、その皆が幸せであるためにはその周りの皆を囲むものも幸せであるべきなんだろうと。
そして、その皆から喜びを少しずつ分けてもらって自分も幸せをより一層感じられるだろうと。
でもいきなりそこまで大きく手を広げることは難しいので、まずは妻と義両親、そして妻のお友達に喜んで貰えるようにと考えております。
クックパッドはTVで見かけたものを食べてみたいけれど、そこまで趣いて食べるのは難しい(共働きだとなかなか休みが合わなくて)。
なので、せめて真似たものを作って食べて旅行気分でも味わえたらいいなって所から始めました。
世の奥様方の叡智の結晶でもあるレシピの数々を参照させて頂いて、今日も私は幸せを実感できております。
ほんと、ありがたいことですね。 -
またまた素晴らしい!!
何度もすみません(^_^;)
お返事を読んで感心してしまいました。
奥様のためにお菓子を作ったり、アレルギーに対する配慮があったり…
『好きじゃない』と言っていた料理を『これなら食べれる♪』と言ってもらえた時って嬉しいですよね!そしてアレルギーの問題は、年々深刻になって来ているように思います。
私の子供も乳アレ。大きくなって食べれるようにはなったのですが、自分で大変な思いをしておきながらchocho4141さんのような配慮が出来ていないと反省しました。
ついでに言わせていただくと、うちの旦那は私が病気で寝込んでいても、食事の用意はしてくれません。『買って帰るから』と言っても、買って来るのは自分の分だけ…
chocho4141さんの爪の垢をのませてやりたいです。 -
コメントありがとうございます!
>蘭丸子さん
何度もすみません(^_^;)
お返事を読んで感心してしまいました。
奥様のためにお菓子を作ったり、アレルギーに対する配慮があったり…
『好きじゃない』と言っていた料理を『これなら食べれる♪』と言ってもらえた時って嬉しいですよね!そしてアレルギーの問題は、年々深刻になって来ているように思います。
私の子供も乳アレ。大きくなって食べれるようにはなったのですが、自分で大変な思いをしておきながらchocho4141さんのような配慮が出来ていないと反省しました。
ついでに言わせていただくと、うちの旦那は私が病気で寝込んでいても、食事の用意はしてくれません。『買って帰るから』と言っても、買って来るのは自分の分だけ…
chocho4141さんの爪の垢をのませてやりたいです。蘭丸子 30代 2014年03月02日 20時22分
どうもありがとうございます。
> 私の子供も乳アレ。
私自身、幼少時アトピーで生卵がNGだったのですが、有り難いことに第二次性徴のタイミングで寛解しまして、中学生の時に初めて食べた卵かけご飯に美味しくて不意に涙が出てきたのを覚えています。
それまで、母は私の分だけ加熱したものを用意してくれたりと面倒を掛けたなと思いましたよ。
そんなこともあって私にとって卵かけご飯は特別な食事になってしまい、簡単なはずなのに却って滅多に食べないという感じで・・・(^_^;)
最近はアレルギーも多様化してしまい、アナフィキラシーの問題もあって親御さんも大変だなと感じます。
でも、病の多様化に社会が追いついているかというと、そこまで至ってない様な気もして。
> chocho4141さんの爪の垢をのませてやりたいです。
いや、すみません。なんかよく「奥さん幸せね」と言って頂けるのですが、むしろ私は皆さんがらやましいです。やっぱり食事を作るのは特別な愛情だと思うので、逆に作って貰えたらと思ったりするんですよね。
でも、「相手に求めすぎるのは良くない。勝手な思い込みで傷つくのも自分勝手な話」と結婚以降は思うようになったので、そこは割り切りました。
なので蘭丸子さんも、そういうときは「私の分もお願いできる?」とあらかじめ伝えて、些細なことでも感謝の言葉を添えれば、以降それが当たり前だと思って進んでやってくれるようになると思いますよ。
自分で言うのもなんですが、男は単純な生き物ですので(^_^;) -
わぁー
素敵ですね!
トピ文でほう、と感心して、お返事でうーむと唸らせて。
こういう人の繋がりを感謝出来る人って尊敬します。
私なんか、自信の一品を差し入れして、
何の反応も無かったりするとがっかりしたりして、、
これも自己中ですよね。反省。
結局、つまるところは人間関係だと思うので、
毎日する料理も役に立ってると思うと嬉しいです。 -
コメントありがとうございます!
>リンさん
素敵ですね!
トピ文でほう、と感心して、お返事でうーむと唸らせて。
こういう人の繋がりを感謝出来る人って尊敬します。
私なんか、自信の一品を差し入れして、
何の反応も無かったりするとがっかりしたりして、、
これも自己中ですよね。反省。
結局、つまるところは人間関係だと思うので、
毎日する料理も役に立ってると思うと嬉しいです。リン 40代 2014年03月04日 00時15分
> こういう人の繋がりを感謝出来る人って尊敬します。
すみません。そう言う仰々しい感じでもないのですけどメンタルで10年ほど人生彷徨ってた(今は寛解しました)ことで自分自身の人生観がガラッと変わっちゃったというか、「生きている」から「今を生かされている」という実感に変わったことで何もかも自分に関わってくる事象全てがありがたいなと感じるようになりました。
> 毎日する料理も役に立ってると思うと嬉しいです。
リンさんがお作りになっているお料理もきっと召し上がる皆さんに真心が届いていると思いますよ。
それにリアクションを見ながら作る料理は楽しいですしね!
