最新の発言16件 (全16件)
-
行きますよ~
一人暮らしですが、週末とか、あまり人がいなそうなところを探してよく行ってます。
お茶もそうなのですが、インテリアとか小物とか見るのも楽しいですよね!
確かにお金がかかっちゃいますが。。ヽ(´o`; -
そうですよね^ ^**ノ♪
一人暮らしの方も行くんですね((゜▽ ゜♡)ノ
あっ、私も雑貨見るの好きです♡
私がいつも行くところは、庭とかギャラリーがあるので、そっちにも行ってみたり・・・^^
回答ありがとうございました♪
とっても参考になりました♬ -
大好きです
一人暮らしですがカフェ大好きです!
月2回と決めていろいろな隠れ家的なカフェを探しては巡っていますo(^▽^)o
そのほかの日にバイトを頑張って月2日はたっぷり贅沢します♪♪ -
隠れ家的なカフェ!?
そうなんですか!!(゜゜**)ノ
私も大好きなんです♡
なるほど~
月に何回と決めていくのは良いですね♪
隠れ家的なカフェというのは、面白そうです♡
私も探してみようかな・・・^^
カフェに行くためにアルバイト、頑張ってるんですね^^**ノ
私はまだ働けませんが、働けるようになったらやってみたいです♪
これからも頑張ってください!!
陰ながら応援してます!!
回答ありがとうございました♡ -
行って・・・みたいな~
カフェ、私は最近、また気になってます。ゆっくり、コーヒーの香りを楽しみたいと思う今日この頃ですが、実際、行けていません。二児の母で仕事をしている身分では、そんなゆとりの時間が欲しいのです。カフェでゆっくり、香りを楽しみながら時間を過ごしたいものです。
-
ゆとりの時間は大切**
忙しい時間の中にも、ゆっくりと出来るゆとりの時間は欲しいですよね~
コーヒーの香りが漂う中でなら、心も体も安らぎますしね♪
私も、勉強に学校に忙しく、あまりカフェなんて行けないので、ロンリークラウンさんのおっしゃる事にかなり共感します。
ゆとりの時間は大切ですね**
回答ありがとうございました♡ -
Cafe~♪
Cafeに行かれる方も、行きたくても行くことの出来ない方もいらっしゃるんですね(゜゜**)ノ
私も、一ヶ月に行く回数を決めたり、出会ったことの無いCafeを探してみます。
いろいろな方のご意見が聞けて、とても参考になりました♡
ありがとうございました! -
就活のときはよく行きましたー(・ω・*
大学3年12月から就活していたのですが、
企業説明会の前にカフェによって心を落ち着かせてました。
サンドイッチとかパンでしたら
普通の飲食店で食べるよりかは安いので
お昼とか夕飯にも利用してました。
最近は駅ナカによくある、ベーカリーカフェを利用しますよー。
スタバはおいしいですが、高いです(;ω; -
よく行きます。
学生時代から慣れ親しんだ喫茶店は今でも通ってしまいます。
扉を開ける前から店の周りに漂うコーヒーのいい香り。一人の時、友人と一緒の時は昔から通っているお店。奥さんと行く時は今流行のカフェ。京都でカフェをのぞいたら何軒かは友達だったり知り合いだったり・・・昔の話で大盛り上がり。
世間って狭いものですね~ -
大好きです♪
独身の時はよく行ってましたね♪
結婚して娘が二人いる今は月に一回だけですが(´Д`)
-
息抜きの場所
一人暮らしで男、しかもおじさんですがよく行きます。
何処でも良いというわけじゃなくて行きつけの店
雑貨屋とCafeをやっているお店です。
雑貨といっても器や箸、手ぬぐいなんかも売ってます
去年、資格を取るために勉強しているときはそのCafeを利用しました。
もう4~5年かな。
最近はほうじ茶ラテがお勧めです
店員さんとも顔なじみなので遠慮がいらないのが良いです
-
カフェ大好きです♪
パート主婦ですがカフェ、喫茶店大好きで地元のお店はもちろん、行った先々でもリサーチしてよく行きます♪
確かにお値段はちょっと高めのところもありますが、探せばリーズナブルでボリュームもあるお店もけっこうあったりして^^
隠れ家的な古民家風とかも大好きで、一人でももちろん行って美味しいランチをゆっくりと満喫しています☆
コーヒー大好きなので、カフェや喫茶店で美味しいコーヒーを飲むとホント癒されます^o^
私には夢があって、いつか近い将来おうちカフェを開きたいと思っているので、そのためにもカフェめぐりはとても勉強になります♪ -
カフェがほしい。。。
今まで東京暮らしでカフェ三昧だったのに、
春に引っ越したら、近所にカフェが全くない;;
一番近いマックで自転車10分。。。
カフェのない生活がこんなにストレスだなんて・・
自分にとっては必要な場所です。
一人暮らしの人の方がカフェは行くんじゃないかな~
カフェの方が落ち着くんですよね。
カフェと言っても最近は専らドトールやスタバみたいなファストフードカフェですが。
それかセルフのベーカリーカフェ♪
スタバやエクセシオールはソファーで落ち着きますよね☆
コーヒー1杯500円の喫茶店には殆ど行かなくなりました。
昔は珈琲館とか、いろいろありましたね。
茶色い喫茶店のモーニング好きでした・・・☆
カフェがほしいよーーー
近所に一軒でいいから、何でもいいから、カフェがほしい。
-
最近行きます
子どもが小さいときには、行っても落ち着かないのでいきませんでした。最近、子どもも成人して、大阪の長男も帰ってきて家族そろうときなどは、モーニングにいくようになりました。
近所の喫茶店にいっています。
他では、仕事で出張のときの、お昼ご飯のときに喫茶店で食べたりもします。
写真は一番最近、出張のとき喫茶店で食べたものです。 -
追加
-
喫茶店
カフェと言われるモノが多くなってからは行ってないですねー。
あの雰囲気が、ちょっと大人になった感じがするんですよね(学生時代)
自分らのころは、喫茶店が主流でしたからね。
サラリーマンが多かったですよ。
喫茶店が少なくなったのは、携帯が普及したからだとか?
昔は、携帯がないから、喫茶店で待ち合わせたり、商談したりの場所で
店の公衆電話で連絡取ったりする為に使用してましたからね。
ちょっと、淋しいですね。
あのテーブルにあるコーヒー用の茶色いザラザラなお砂糖は
なんか魅力的でしたよ。
だからなのか、カフェはどうも苦手で・笑
スタバなんか頼み方わからんから
いけないもんな~・笑
