最新の発言3件 (全3件)
-
日々お疲れ様です・・・
3歳ともうすぐ1歳の母です。
離乳食,とくに第一子だと勝手がわからず大変ですよね・・・。
炭水化物だと,じゃがいも・さつまいも,食パン
たんぱく質だと,お麩,しらす,ひらめ,かれい,
ビタミン・ミネラルだと,かぼちゃ,トマト,キャベツ,ブロッコリー,大根,かぶ,白菜,小松菜,リンゴ,みかん,バナナ,いちご,
あたりが5.6カ月であげていい食材ですかね。
それらを,果物は生で,その他はゆでて,つぶしてなめらかにして,
ひとさじづつトライしてると,
あっという間に離乳食中期になり・・・。
そうするとまた新たに与えて良い食材が増えますから,
またそれらをトライしていくと,あっという間に後期に(苦笑)
そんなこんなで,前期・中期はお粥と何か一品のトライと,昨日のトライした物の量を増やしたもので毎日が過ぎて行きました(笑)
中期まではとにかくある程度まとめてつぶして冷凍しておき,
ひとさじづつあげることのくり返しでしたねー。
あ,つぶすのには茶こしを使うと,一口分だけなら手軽にできますよ!
ちなみに,赤ちゃん&子育てインフォ(公益財団法人 母子衛生研究会)http://www.mcfh.or.jp/
にて,「はじめての離乳食」で検索すると,いろいろな情報とレシピものってます。
「食材辞典」も見てみるといいかも。
大変だと思いますが,お互い頑張りましょうね! -
大変ですよね…
>かめさん
3歳ともうすぐ1歳の母です。
離乳食,とくに第一子だと勝手がわからず大変ですよね・・・。
炭水化物だと,じゃがいも・さつまいも,食パン
たんぱく質だと,お麩,しらす,ひらめ,かれい,
ビタミン・ミネラルだと,かぼちゃ,トマト,キャベツ,ブロッコリー,大根,かぶ,白菜,小松菜,リンゴ,みかん,バナナ,いちご,
あたりが5.6カ月であげていい食材ですかね。
それらを,果物は生で,その他はゆでて,つぶしてなめらかにして,
ひとさじづつトライしてると,
あっという間に離乳食中期になり・・・。
そうするとまた新たに与えて良い食材が増えますから,
またそれらをトライしていくと,あっという間に後期に(苦笑)
そんなこんなで,前期・中期はお粥と何か一品のトライと,昨日のトライした物の量を増やしたもので毎日が過ぎて行きました(笑)
中期まではとにかくある程度まとめてつぶして冷凍しておき,
ひとさじづつあげることのくり返しでしたねー。
あ,つぶすのには茶こしを使うと,一口分だけなら手軽にできますよ!
ちなみに,赤ちゃん&子育てインフォ(公益財団法人 母子衛生研究会)http://www.mcfh.or.jp/
にて,「はじめての離乳食」で検索すると,いろいろな情報とレシピものってます。
「食材辞典」も見てみるといいかも。
大変だと思いますが,お互い頑張りましょうね!かめ 30代 2014年01月20日 23時24分
わかりやすく教えて頂きありがとうござい‼︎
何をあげていいのかわからず、結構食材そのままあげてることが多いのです…笑
色々勉強して参考にさせて頂きますね。
ありがとうございました〜♡ -
大変ですよね
私は性格のせいか、あんまり深く考えてなかったかも…
おかゆは、多目に作り冷凍。バナナ、カボチャすりつぶしたり、味噌汁の上澄みあげてみたり。人参すって、ホットケーキにしたり。後期になれば、ほぼ麺(笑)
ちゅるちゅる~と喜んでました。
あと納豆。大好きだったみたい。
ベビーフード売り場で、手作りの参考にしてみたりしたかな~。色んな味も大事だけど、楽しく美味しく食べるのが1番かなと。
ウチの子は何でもよく食べたので、こんな呑気な事言えるのかも…食の細い子、食べムラのある子色々ですからね。
大人だって、食べたくない時、今はコレ食べたくない❗ってあるんだから。と、思って?食べないときはさっさと諦め、あげなかったです。呑気な母(笑)
