私は三重県出身で、つきたてのお餅はあんこもち・きなこもち・おろしもち・菜もち(白菜・あげ入りのお吸い物につきたての餅を入れたもの)がレギュラーだったんですが、、、、、
熊本に嫁いだら、つきたてのもちはあんこを包んで粉をつけて丸めたものしか食べないらしくて衝撃でびっくりしました!!あのトゥルトゥル食感の餅は食べることはないようです。。。
みなさんの地域ではどんな食べ方が一般的ですか?
あと、美味しいつきたて餅の食べ方あったら教えてください

>sigotoninnさん
毎年2人で消費できないぐらいもらうので、皆さんの参考に
年内まで何とかやります。
えごまは特産品なのでスーパーはむずかしいです。
福島郡山では
キャベツ炒めといしょに食べるきゃべつもちがあるそうです
(ケンミンショー)
sigotoninn
30代
2014年01月11日 08時52分
えごまは特産品だったんですね・・・
でも、美味しそうなので、機会があったらぜひ食べてみます☆
キャベツ餅、それもなかなかおいしそうな響きですね♬
醤油味なんでしょうか?秘密ケンミンショーで調べてみます!!!