私が間違えてるのか、教えて下さい
息子が、今年 中学に入学して 野球部に入りました。少年野球からやっていたので その時一緒にやっていたので先輩もいて楽しそうなのはいいのですが
未経験から入ってきた生徒の保護者の試合の応援の仕方に納得がいきません。
息子のチームの監督は、実力主義で 未経験でも頑張って来た子供には、チャンスを与えて 試合に使っていく先生なのでありがたいのですが
未経験からレギュラーになった保護者の態度が許せません。というか、個人の資質の問題だと思うのですが…
試合の応援の際、
○我が子が打席フライを揚げると 相手チームに「落とせ‼️」と大きな声で言う
○チームメイトがエラーをすると、仲の良い子供には「ドンマイ」と言うのに、そうでない子供には「何やってる❗ トロくさい」と大きな声で罵る。
○気に入らない子が代打で出ると「打てるの?打てないなら変わるな」とその子の親がいるのにも関わらず言う
…など、応援するのにどうかと思うようなことがあり、私なりにそれは…と一言言わせて頂いたのですが 「経験者がそんなに偉いのか‼️」と詰め寄られて それから何かと難癖をつけられるようになってしまいました。3年の保護者なので、中体連が終わればそれまでなのですが なにか納得がいかずモヤモヤしています。
皆さんはどう思いますか?
最新の発言1件 (全1件)
-
子供会の球技大会でそんな親がいます
態度の悪い保護者がいます
暴言の内容は、だいたい主さんのとこの保護者と似たようなものです
あるあるですね
執拗に蹴落としたいチームメイトの粗探しをして、その子の親やチームの子供たちに聞こえるように悪口を言う←すごくよくやってる
欲求不満か、攻撃する誰かを作って安心したい性分なのか…
目立って酷いのは有名なスクールクレマーで、甲高いいちゃもん口調で潰した子の悪口を言って、破茶滅茶な言いぶんで自分の正当性を主張していますよ
日本人の礼儀やマナー、スポーツマンシップはどこへ行った?といった感じです
子供会はまだ公式の大会ではないですが、
公式戦がある部活動でそれじゃ、対戦相手の学校にマナー違反で失礼ですし、教育上良くないですね
ほんと子供は親の背を見て真似しますから
部活は学校教育の一環ですから、学校が保護者によるある種の迷惑行為は注意をしてほしいですよね
一部の保護者が悪影響を及ぼしている、学校にそういう事実があると知らせておいた方がいいと思いますよ
念のためボイレコとって
チームの雰囲気がいじめの方向に向かっていって、生徒たちの人間関係が悪化したり、
チームを応援する気持ちが失せてくる生徒も出てきますから
部活って、スポーツ推薦もあるじゃないですか?
そんなある種のいじめみたいなことをする保護者の子供を学校も推薦したくないですよ
推薦先の高校でも同じことやって、他の生徒の権利を妨害して迷惑かけたら大変ですし
