朝日軽金属のスペースパン!
グリルに入って油無しで調理できるほか、ノンフライで唐揚げやコロッケも作れるというもの。
朝日軽金属のフライパンは母も私も使用してて信頼のおけるメーカーなのですが、ノンフライという観点では、このスペースパンあどうなんだろう。。
他にも使用方法はたくさんあるので、ダッチオーブン代わりに買ったとしても割高感はないのです。(2setで15000円。)
今は賃貸だからダッチオーブンは入らない安いコンロだけど、家を買ったときは絶対ダッチオーブンの入るコンロにすると決めてます。
ただ、ただ、今は揚げ物が苦痛でほとんどしないけど、主人はたまには豚カツ食べたい♪とか、思ってるのを知ってて、、ごめんね、って内心思ってるので、ノンフライほしいんです。
誰か持ってられるかたいらっしゃったら、感想などなど教えてください( ´∀`)
最新の発言20件 (全31件)
-
いろんな使い方ありがとう!
>りんごまんごさん
あまりに使用頻度が高いので、親戚のプレゼントに選びました。
ただ、納期が3,4週間かかるんですね。。
魚焼きグリルの網を洗うのが面倒だったのですが、スペースパンで魚を焼くようになるとさっと汚れが落ちるので、魚を食べる頻度が増えました。
スペースパンは食後に洗おうと放置しておいても、まだ熱いと感じるほど蓄熱性が高いです。
だから下面がこんがり焼けるのですね。
今日は太刀魚の切り身を焼きましたが、グリルだと網に身が付いたりして、こんがり焼くのはとても難しかった!
スペースパンなら皮目がカリっと水分も飛んで美味しかったです!
今日は朝、シャケを焼き、昼に夫にアジの干物を焼き、夜は太刀魚焼き。ホントに毎日何度も使います。
子どもはジャガイモの千切りを焼いたのが大好き。
ゴボウも薄切りにして軽く塩をしてカリっと焼くと美味しいです。
また、ササミにチーズをまいて衣をつけフライに。
買ってきた唐揚げも、レンジで温めるよりカリっと焼けて油も落ちてとても美味しくなります。
どうやっても美味しくなかった焼き鳥も、スペースパンならこんがり温められます。今度は自分で焼き鳥を仕込んで焼いてみたいです。
今まで、生協で買った安価な魚焼きグリルに入れられるプレートを使っていたのですが、下火の強さが全く違います。
スペースパン、決して高い買い物ではないと思います。
りんごまんご 50代 2014年01月24日 21時35分
めっちゃ活躍中ですね(о´∀`о)
次の臨時収入待たずにへそくりで買おうかなって勢いに( ´∀`)
お魚だけじゃなくてごぼうとじゃがいもとささみチーズも食べてみたいです♪
いろんなレシピありがとうございます★ -
持っています
揚げ物は普通に油で揚げるので使ってませんが、キッシュやパンケーキなどはとても綺麗に出来てレパートリー増えました。
-
ポチっとしました♪
たくさん頂いたコメント読んで、更に増税前ってはっとなって、、丁度お年玉セールやってたので、買っちゃいました\(^o^)/
1ヶ月位って、そろそろ?って考えてたら、昨日、1枚のハガキが。。
納期、遅延のお詫び お届け予定 4/11~5/3。。。
でも、消費税は5%のままにしてくれて、お詫びの品もくれるらしいです。
まーだまだだけど、楽しみに待ってます☆
-
スペースパン
1月のおわりに届きました、2枚セットです
もうオールパン、ワイドオーブン並に使ってます
卵 ゆで卵8個くらいできます チラシ通りしっとりして10分位で出来ます
目玉焼き 白身がプリッとして美味しかったです
パン 250gの粉の分量で、、スペースパンを2枚重ねてふわふわのパンできました
ゆで野菜 少量の水でガラス蓋をして蒸し焼きみたいに甘かったです
焼き野菜 グリルで、、また違った食感です
とんかつ ちゃんと揚げ物になっています、お肉なら脂があるので満足感があります
私が驚いたのが、お肉が柔らかいこと、揚げるより柔らかいです
生姜焼き お弁当に、グリルに入れてタイマーなのでほったらかし、これも柔らかいです
エビフライ 油をシュッとした方が美味しくできます
グラタン 混ぜるだけ、具材に小麦粉まぶして、牛乳生クリーム投入混ぜて焼くだけ
ホットケーキ ふわふわで柔らかい、スルッと剥がれる
とりあえず作ってみた感想です、アサヒ軽金属を初めて使いましたので、感激の連続でした
付属のレシピ、HPのレシピなど片っ端からやってます、楽しい o(^o^)o -
先輩だっ(о´∀`о)
>ハゼさん
1月のおわりに届きました、2枚セットです
もうオールパン、ワイドオーブン並に使ってます
卵 ゆで卵8個くらいできます チラシ通りしっとりして10分位で出来ます
目玉焼き 白身がプリッとして美味しかったです
パン 250gの粉の分量で、、スペースパンを2枚重ねてふわふわのパンできました
ゆで野菜 少量の水でガラス蓋をして蒸し焼きみたいに甘かったです
焼き野菜 グリルで、、また違った食感です
とんかつ ちゃんと揚げ物になっています、お肉なら脂があるので満足感があります
私が驚いたのが、お肉が柔らかいこと、揚げるより柔らかいです
生姜焼き お弁当に、グリルに入れてタイマーなのでほったらかし、これも柔らかいです
エビフライ 油をシュッとした方が美味しくできます
グラタン 混ぜるだけ、具材に小麦粉まぶして、牛乳生クリーム投入混ぜて焼くだけ
ホットケーキ ふわふわで柔らかい、スルッと剥がれる
とりあえず作ってみた感想です、アサヒ軽金属を初めて使いましたので、感激の連続でした
付属のレシピ、HPのレシピなど片っ端からやってます、楽しい o(^o^)oハゼ 40代 2014年03月02日 00時03分
1ヶ月と少しで、めっちゃ使われてるんですね!
トンカツ昨日揚げました。もうこれで最後やろう。とか思いながら 笑
揚げるより柔らかいなんて、いいこと尽くし、、とりあえず私の手元には
もうちょっとお預けですが、オイルをシュッする容器だけは用意しとかないと。
と思ってます♪
また、新しい使い方発見されたら教えて下さいねo(^o^)o -
教えてください
購入を考えているスペースパンの話題だったので持っている方に質問をさせてください。
うちのグリル(電気)は下の受け皿?に必ず水を入れてくださいと書いてあるのですが、水を入れてスペースパンを使えばいいのですか?
実家にはグリル自体がなかったので結婚して初めてグリルのあるキッチンになりました。
せっかくなので普段全く使っていないグリルを活用したいのですが、基本がわからなくて…。 -
焼き芋
ノンフライヤーが欲しかったけど、場所の問題であきらめいていたら、アサヒ軽金属のスペースパンを知り、購入!(実家にノンフライヤーがあるので、ノンフライヤーで作った料理のおいしさはよく知っています。)
早速、スペースパンで焼き芋を作ってみたら、スーパーで売っているような中が黄金に輝くとろとろ焼き芋がつくれました。いままで高いなぁ~と思っても好きだから買っていた焼き芋がウチで作れる!すばらしい~
焼き芋大好きな私と息子は大喜び!!
今日はとり唐揚げを試してみます。料理が楽しみになるキッチン道具の一つになりました。 -
届きましたーヽ(´▽`)/ トピ主です!
GW中に届いて、少し使い慣れて来ました!
納期はかかったのですが、買って良かったー★★
今のところ試したのは、コロッケ、唐揚げ、ポテト、グラタン、ゆで卵。
どれも大満足!もう油で汚れたコンロの掃除ともおさらばです 笑
一番感動したのが、太刀魚のみりん干しをたくさんもらって冷凍してたんですが、スペースパンで焼いたら、今までとは全く別物!
身が干物と思えない位ふっくらして柔らかくて、そして香ばしくて・・めっちゃ美味しいやんー!!!って、、♪♪
今まで油物はどうしてもなーって最低限に済ませてましたが、届いてからは、めっちゃフライが食卓に並んでます(笑)しかもノンフライのおかげで夜ご飯の遅い我が家でもあまり気にせず食べられる・・・メニューが一気に広がって嬉しいです!
あと、届いてビックリだったのが、天ぷらは無理だろうなって思ってたんですが、レシピ集にちくわの磯辺揚げが載ってたので、あ・・できるんだって♪
まだまだいろんな楽しみ方を皆様が教えてくれてますので、ちょびちょび楽しんで行こうと思ってます^^
また、こんな食べ方良かったとか、私も発見したら書き込みますので、皆様もこんなんいいよーってオススメあればどんどん書いて下さいね★
-
私は水有り片面焼きですが・・
>パールMHRさん
購入を考えているスペースパンの話題だったので持っている方に質問をさせてください。
うちのグリル(電気)は下の受け皿?に必ず水を入れてくださいと書いてあるのですが、水を入れてスペースパンを使えばいいのですか?
実家にはグリル自体がなかったので結婚して初めてグリルのあるキッチンになりました。
せっかくなので普段全く使っていないグリルを活用したいのですが、基本がわからなくて…。パールMHR 30代 2014年03月02日 20時17分
私は網を除けないとスペースパン入らないグリルの小さいガスコンロなんですが、水有り片面焼きのタイプです。
でも、今までも水入れて使ったことなかった・・・だって面倒 汗
なのでスペースパンも網を外してしまって、水は入れずに使ってます。
少し、いやだいぶ?フライとかはレシピに乗ってる片面焼きの場合の焼き時間よりかかります。
これは、網を外すので少しスペースパンが下に下がるからなのか、どうなのか。。
でも、普通に作れてますよ(^O^)
でも、少し位時間がかかる位なんてことないわって思える位使いやすいです。
唐揚げも胸肉のレシピが付属のレシピに載ってたんですが、めっちゃ柔らかいし、フライも確かにきつね色にはならないけど、サクサクのうまうまです★
収納場所を取らないのも、いいわーって思える!
ただ、今から買うなら更に納期かかるのかも・・ですが・・・
でも、お詫びとして、プレゼントが付いたのと、底値で買ってなかったからかもですが、お値引きしてくれてて、ラッキー★★でした(笑)
オススメです♪ -
グリル内の上部にスペースパンが少しあたってます(泣)
昨日届き、大喜びで袋から出しグリルに入れようとしたら、スペースパンの両側が魚焼きグリルの入口に少しあたってしまいます。ぎりぎり入るといった感じです。
うちは、水有片面焼きです。
かよなみさんが前記に述べられていますとおり、網をはずせば入ります。水無しで、グリル水入れ皿に直接置くような感じでよろしいのでしょうか??
早く使ってみたいです~(泣)教えてください -
そうですよー(*^-^*)
>たかぴさん
昨日届き、大喜びで袋から出しグリルに入れようとしたら、スペースパンの両側が魚焼きグリルの入口に少しあたってしまいます。ぎりぎり入るといった感じです。
うちは、水有片面焼きです。
かよなみさんが前記に述べられていますとおり、網をはずせば入ります。水無しで、グリル水入れ皿に直接置くような感じでよろしいのでしょうか??
早く使ってみたいです~(泣)教えてくださいたかぴ 30代 2014年05月17日 13時50分
ごめんなさい、メールチェックしてなくて今気付きました(゜゜;)
はい、網を外して普通に乗せてます( ´∀`)
ってか、時間が長くかかるって前に書いたんですが、なんと、私蓋付きで使ってました 汗
昨日取説見たら、蓋はコンロの上で直火にかける時用ってなってて、、、危ない②( ´_ゝ`)
今日はレシピ乗ってた分で揚げ出し豆腐作りました。
油はでらないし、ほんといいです☆
いろいろお互い楽しみましょう\(^-^)/ -
ありがとうございました☆
こちらこそお返事が遅くなってしまい、ごめんなさい。
おかげ様で安心しました
蓋をして調理されていたのが原因だったのですね、なんともなくてよかったです。
さっそく焼きおにぎり☆作りました~!
両面がほどよく焼けて、外はパリパリ中はホクホクでした。
主人が「おいしー!」って言ってくれました。
初めての調理だったので、まずは簡単な焼きおにぎりから自信を
つけてみました(笑)
揚げだし豆腐いいですね~
つぎチャレンジしてみます!
うちは共働きの為、調理時間はかけられないけど美味しいものを家族に食べてほしいので、これからはスペースパンが必需品になることでしょ~!
お互い色々ためしていきましょうね。 -
うちもグリルに当たります
届いてから約2か月、出来上がりに感動するものの、なかなか日常的には使いこなせていなかったのですが、この話題を見て、わくわくやる気がわいてきました。
私が使って一番感動したのは、ウナギのかば焼きを焼いた時です。
白焼きの冷凍品を買ってきて、温めて、途中でたれを塗って仕上げたら
外はカリッと、身はふっくらで、お店で食べるみたいにおいしくなりました。
あと、皆さんが言われるようにグラタンもとっても楽!
うちのグリルも上が当たって、こすれながら無理やり閉めていたんですが、
網を取ってしまえばいいんですね。
ちょっとかさ上げをしたい気もしますが、やってみます。 -
母の日のお祝いにペアで買いました。
揚げ物は出来合いをあたためるのみ、で、長年過ごしていましたが、やっぱり揚げ物がないとバリエーションが足りなくて・・・。でもノンフライヤーはかさばるし、出来が不安だし、と思っていたときに、スペースパンにネットで出会い母の分と2個セットで1万5千円くらい。納期も10日ほどでした。電話での対応やラッピングなど大満足でした。
とんかつ:いい店や揚げ物上手な家庭のとんかつ>>スペースパンとんかつ>>>下手なとんかつや出来合い。くらいの味ですが、とにかくヘルシーでさっぱりしています。おいしいトンカツはトンカツ屋で食べることにして、日常的にはスペースパンで十分です。ちなみにロース2枚がぴったりサイズです。うちは夫婦だけなので、二人暮しの方にはとてもおススメの品です。
鮭のムニエル:とにかく脂が落ちました。2枚焼いて大匙一杯くらいの脂がでました。おいしかったです。
ぶりの塩焼き:レシピより2分くらい長く焼きました。皮ぱりぱり、すごい良い焼きあがり。
グラタン:レシピ通りだと固くて塩辛かったです。自分流に牛乳でのばしたりして好みにすれば、十分おいしいです。でも生クリームは高いので、ペシャメルソースはレンジで別に作ろうと思います。
パンはデザインはドイツ製とか北欧と言われても信じるくらいすてきなデザインで丈夫です。結構焼き跡がのこりまので、私はマスタードを買いましたが、茶色のほうが焦げが目立たないので良いかもしれません。ふたもデザインはまあまあですが、ガラスとステンレスの間に水分がはいってしまう作りを改良してほしいです。トレーは安っぽくて、無垢かと期待していたら接ぎ木の薄い板、ニスも塗っていないので、汚れてもどうしようもないので不満です。でも、トレーも活躍しています。ないととても困るはずです。
焼き魚など、魚グリルを活用するだけでも、十分購入する価値ある良心的な製品です。 -
教えて下さい
今すごく欲しくて皆さんのお話を読んだら、衝動買いするくらいの勢いです。
我が家はIHなのですが、使い勝手はどうなのか気になって二の足ふんでいます。
教えて頂けたら幸いです。
仲間入りしたいです。 -
スペースパン高いので
スペースパンのようなもの便利ですよね。
でも正直言って高すぎです
そこで、以下の製品はいかがでしょう。
性能的にはスペースパンとほぼ同じですが、素材が鉄なのでダッチオーブンと同じ手入れは必要になりますが、値段が安いのでお試しには最適ではないでしょうか
(URLを貼ろうとしましたが文字数オーバーなのでアマゾンなどで調べてください。
・レイエグリルピザプレート(多分、この手の商品が人気化したきっかけとなった製品。スペースパンはこれが人気になったかなり後で商品化したものだと思います)
・レイエダッチオーブン
・パール金属 ラクッキング 鉄製 片手グリルパン20cm(別売の蓋と合わせてレイエダッチオーブンとほぼ同じに)
これらの製品はほぼすべて同じ性能だと思います
値段的にもパール金属のものなら、最安値を探せば2000円程度で買えます
ココらへんで試してみてはいかがでしょうか。
スペースパンは長方形なのでそこは好みになるとは思いますが、値段を考えればこれらの製品は十分検討の余地があると思います。 -
追記
レイエダッチオーブンはレイエグリルピザプレートに蓋を追加し、ダッチオーブンのようにしたものです。
この点ではスペースパンより圧倒的に優秀です。
パール金属のものも蓋を追加すれば、これとほぼ同じ性能になります。 -
グリルパン
リフォーム後のグリルを汚したくない為、ホームセンターでグリルに入れて使うものを2000円程で購入。5回使ったら 割れました 涙 スペースパンを買いたいと思います!
-
グリル皿の水は
>パールMHRさん
購入を考えているスペースパンの話題だったので持っている方に質問をさせてください。
うちのグリル(電気)は下の受け皿?に必ず水を入れてくださいと書いてあるのですが、水を入れてスペースパンを使えばいいのですか?
実家にはグリル自体がなかったので結婚して初めてグリルのあるキッチンになりました。
せっかくなので普段全く使っていないグリルを活用したいのですが、基本がわからなくて…。パールMHR 30代 2014年03月02日 20時17分
通常時と同じです。水が必要な機器では入れます。水なし機器では入れません。
水は冷めたら流してサッと洗っておくことをお勧めします。
そのまま乾かしてしまうとカルシウム分が白く残り頑固な汚れになるからです。 -
パール金属 セラクッキング 25×17cm 【日本製】
アマゾンで2000円ほどで購入。セラミックコーティングですが、今のところ空焚きしたことは無いので既に20回以上使用していますが全く問題ありません。焦げ付きも簡単に落とせるので重宝しています。別売でふた(400円程度)もあるので同時購入するのがお勧めです。友人がスペースパンを購入したのでレシピ集を借りてきたのですが、掲載しているもの全てを試したわけではありませんが満足のいく仕上がりになりました。こちらを選んでも損は無いと思います。
