最新の発言9件 (全9件)
-
こんばんは。
うちは中3の男の子ですが食事時に聞きますよ。
今日は学校楽しかった~?何かあった~?って。
ただ、最近は何を聞いても返事が素っ気ないので、思春期真っ只中って感じです。
それとママ友さんに対して、
娘さんベラベラしゃべるね~って言い方は好きじゃないけど、たぶん主さんへの少し嫉妬と、娘さんと仲がイイから羨ましくてそんな言い方したんだと思いますよ。
気にしないのが一番です。
-
うちは私から聞いたことはないです。
喋りたければ、勝手に喋るだろうと。
わざわざ聞き取りするのは学校行事と提出書類くらいかな。
でも基本的なことは把握していたと思います。
基本的におしゃべり上手な子達なので、お友達のこととか楽しい話題が多かったですね。
県外の大学に通っている長女の交友関係も、なんとなくですが把握してます。
ご家庭によるんじゃないですか? -
高校生の娘がいます。
うちも、中学生の頃は良く話してくれましたよ😀
お互い、話好きというのもありますが、特別反抗期もなく現在に至っています。
主様も良い親子関係を築けていると思います☺️
私も、そのお友達は嫉妬から来る発言なのかな?とも思いました。
各家庭により様々ですよね。あまり気にせずに、受け流したら良いかと…。 -
うちも聞きますが、上の子はしつこく聞かれるのが嫌そうなのでさらっとします。聞かない日もあります。
何となく色々聞くことで「○○しなくてはいけなかったかな?」とプレッシャーに思っているかもしれないと感じたことがありましたから。
子供がふとした時に発するヒントを拾って話を広げるようにすると楽にして少しずつ話します。
下の子は聞かれるのが好きそうだし、自分から言うのでよくこちらからも1日の事を聞きます。
子供の個性に合わせた聞き方を心がけているのですが、「聞く」と決めてるお母さん、一方「聞かない」と決めてるお母さんにとっては逆が許せないようで両方からダメ出しされたことがあります。
私はどちらかに決めずとも、子供に合わせれば良いと思いました。
ぬしさんのお子さんが話したそうで、楽しそうなら、余計なアドバイスは聞かなくて良いと思います。
娘さんにはきっとぬしさんのやり方が良いのだと思います。
-
うちも良く話しますよ。
私も、その方の言い方は、嫉妬だと思います。
そんなあからさまな言い方と、それくらいで嫉妬するような方は、ちょっと幼稚さも感じますね。
その方のお子さんも、そういった部分を感じて話さないってことだってあるでしょうね。論理的には分からなくても、ママが絶対な小さい子供ではなくなってきますから。
とはいえ、性格や、家庭の雰囲気もありますからね。なんとも。
わたし自身は、昔ながらの厳しい両親で、敬語までは使わないけど、友達親子とは程遠い関係だったので、思春期にあまり話しませんでした。 -
こんにちは。
主様のお宅の親子関係 うまくいっているようで
いいと思いますが 娘さんから聞いた話を
ママ友に話すのはどうかと思いました。
ママ友からその娘さんに話が行き
その娘さんが主様の娘さんに 話が流れたりすると
お母さんベラベラしゃべらないで!と逆に主様と娘さんの関係が
ギクシャクして 娘さんも何でも話してくれなくなりますよ。
娘さんペラペラしゃべるね~ と言われたそうですが
親子の会話は親子で大いに楽しんで いいと思いますが
ママ友に話すのはどうかと思いました。 -
>ひみつさん
こんにちは。
主様のお宅の親子関係 うまくいっているようで
いいと思いますが 娘さんから聞いた話を
ママ友に話すのはどうかと思いました。
ママ友からその娘さんに話が行き
その娘さんが主様の娘さんに 話が流れたりすると
お母さんベラベラしゃべらないで!と逆に主様と娘さんの関係が
ギクシャクして 娘さんも何でも話してくれなくなりますよ。
娘さんペラペラしゃべるね~ と言われたそうですが
親子の会話は親子で大いに楽しんで いいと思いますが
ママ友に話すのはどうかと思いました。ひみつ 2018年02月20日 19時20分
子供と普段会話をするかどうか?
ってことですよ~
子供との会話を他のお母さんに話してるって内容ではないです。 -
皆さんありがとうございます。
雑談の中で娘の学年の問題行動を起こす同級生の話になり、同じクラスの娘から聞いた話を「こういう事があったみたいよ」と言ったら上記のセリフが返ってきて…。(このママさんの子供は別のクラスです)話を振っておいてそう返してくるの?と思ってしまい…。以前も無口な自分の子供に聞いても答えないからとうちの子に学校での事を私経由で聞いて来た事もあったので。
とりあえず受け流します。ありがとうございました。
-
>中1の母さん
皆さんありがとうございます。
雑談の中で娘の学年の問題行動を起こす同級生の話になり、同じクラスの娘から聞いた話を「こういう事があったみたいよ」と言ったら上記のセリフが返ってきて…。(このママさんの子供は別のクラスです)話を振っておいてそう返してくるの?と思ってしまい…。以前も無口な自分の子供に聞いても答えないからとうちの子に学校での事を私経由で聞いて来た事もあったので。
とりあえず受け流します。ありがとうございました。
中1の母 40代 2018年02月21日 16時59分
気にする必要なんて全然ないんじゃないですか?
その場はにこやかに「そーですねー」とでも応じて、情報収集力とコミュニケーション力の欠けた親子だな、とバサッと切り捨てちゃえばいいんじゃないですか?
情報は力なのに、情報源に嫌な思いをさせると次が続かないのにね。
人間付き合い、ヘタな人なんでしょうね。
