最新の発言11件 (全11件)
-
すみません。工夫はないんですが、私の家では1年中でています。
夏には布団?みたいなものを抜いてテーブルにしています。
こたつ、重いですから… -
炉開き
関東在住です。
まだ出してません。毎年、炉開きの日に出してます! -
関東です。
今日は寒い位ですが、昨日は夏の様でしたので、コタツはまだ稼働していません。
わが家も一年中テーブルとして使っています。
コードを付けて布団を掛けるのはまだです。
扇風機だって仕舞っていませんから。
円形のこたつ布団ならスペースが少なくて済みそうですが、未だ四角いのを使っています。
確かに掃除の時、布団が邪魔なんですよね。
でもコタツは部屋中暖める程寒くはない頃、便利です。
頭寒足熱ですし。
稼働させるタイミングは、暖房無に堪えられなくなったら・・かな。
反エコの間に合わせとして、コードだけ付けてスイッチオン、それなりに暖かいですよ(;'∀')
-
こたつは、テーブルなんで出てます
まだ、布団は、掛けてません
10月末かな
-
こんにちは 九州です
今週からこたつを出しました
でもまだこたつ布団をセットしただけで電源は入れていません
ご飯を食べるとき布団が膝に掛かっているだけで少し温かく感じます -
すみません
こたつを出すタイミングは夫が「こたつ出して~」と言ったらです
夏から秋に移る季節は電気代が安く抑えられるので
なるべく電化製品を使わないよう
自分からは使いません 夫の言葉次第です
掃除機はかけずらくなりますね
なるべく部屋自体をすっきり物は収納場所に収めて出ていない状態にするくらいでしょうか -
トピ主です。
自分の投稿を見失い、おすすめ話題に上がってて見つけ出せました(汗
コメントありがとうございましす。地域によって気温差ありますね。
投稿後、エアコンが壊れてることも発覚し、すぐにこたつを出しました。一週間ほど前には同県の寒い地域では雪も降ったかと思えば、昨日はあったかかったりです。
掃除はやはり面倒になりますよね。こたつ布団の布からのホコリ予防に、サテン系のカバーを探してみましたが、中々ないですね。もこもこしてる物が多いようで、サテン系があっても、サイズや柄がインテリアと合わなかったりネットショッピングも探しましたが、いいなと思うと売り切れでした -
>40代さん
トピ主です。
自分の投稿を見失い、おすすめ話題に上がってて見つけ出せました(汗
コメントありがとうございましす。地域によって気温差ありますね。
投稿後、エアコンが壊れてることも発覚し、すぐにこたつを出しました。一週間ほど前には同県の寒い地域では雪も降ったかと思えば、昨日はあったかかったりです。
掃除はやはり面倒になりますよね。こたつ布団の布からのホコリ予防に、サテン系のカバーを探してみましたが、中々ないですね。もこもこしてる物が多いようで、サテン系があっても、サイズや柄がインテリアと合わなかったりネットショッピングも探しましたが、いいなと思うと売り切れでした40代 2017年11月03日 05時30分
カバー必要ですよね。
こたつ布団をすっぽりくるむカバーは使っていますが、頻繁にお洗濯できないし、替えがないと困る。
せめて上に掛けるカバーがあればと思いますが、中々ありません。
今日は晴れて部屋は19度近くありますが、数日後には寒くなる予報。
今の日本は夏と冬しかないみたいで、丁度良い日って少ないですね。 -
遅ればせながら、こたつを出しました。
ここ数年は、フリースのこたつ毛布にマルチカバーをかけるだけです。
綿入りの布団は洗えないし足元邪魔になるし、でやめました。
フリースなんで埃はつきますが、子どもが飲み物こぼしても洗濯機で洗えるので良いです。
-
マイクロフリースのカバーをつけ、下はホットカーペットです。
カバーにクロスをかけていたときもありましたが、フリースカバーも洗うし、今はクロスに無しです。
こたつは電源を入れなくても、ホットカーペットであったか。
-
こたつは年中出して、机がわりにしてるので、いつもこたつ布団のみ12月頃出しますが、今年は気温差があるので寒い日は寒いですね
