最新の発言15件 (全15件)
-
豚汁が好き
寒くなると確かに煮物恋しいデスネ!
唐辛子ドバ~と入れて(辛い物好き)豚汁良く食べます。 -
具だくさんの煮込みうどん
大根やもやし、肉団子などなどいっぱい具を入れて煮込みうどんを作ります。
寒いときは唐辛子を入れて辛くして食べます。栄養満点でおいしいです。
その他は時間がかかるけど前の日からおでんを作ります。
大根に味がしみておいしいです。
白菜がたくさん採れる時(義母が畑で作ってます)は、白菜のスープとか、具だくさんのトン汁、よく作ります。 -
冬はとろみ
寒くなったらおでん!
私は煮魚をするとき、汁に魚のいい味が出てるので
野菜を炊き合わせます。 -
厚揚げ
お揚げと、季節の根菜・野菜を煮たのが好き♥
作ったら、つい鍋を覗いてつまみ食いしちゃうので、多めに煮ます♥ -
ポトフ
キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、ハムかべーコンの塊を圧力鍋で野菜まるごとでいれます。寒いというのもありますが、野菜不足かな?と思ったら。
-
うちもポトフ
今年の冬はパパのダイエットでほぼ毎日ポトフです。スープと野菜でお腹いっぱい&体ポカポカ効果を狙って(^-^)
1日目ポトフ→2日目ウインナーをいれて→3日目トマトとセロリをプラス→4日目トマトリゾットと…
ダイエット効果はまだあまりないようですが、体が温まってとてもいいですよ~!
ちなみに4歳の娘達は干し椎茸とこんにゃくの煮物が好きです。 -
一年中
季節関係なく大根の煮物をホントよく作ります。でも大根は冬が1番外れなくておいしくいただけます。本当は鶏肉と一緒に炊きたいんですが、旦那が嫌がるので大根のみか練物と一緒にというパターンです。
-
もっとも大きい鍋で
大根だけは一足先に米のとぎ汁で下煮して、あとはあるもの何でも。台所一掃セール的です。干し椎茸の甘煮を作って冷凍してありますが、味がイマイチのときに入れます、なんとかなるので。
-
煮込み料理スキスキ~♪(^з^)-☆
暖まるし、煮込めば煮込むほど味が深まりますょね~(@・ω・@)
私は『トマト煮』系の赤い洋風煮込みと、『南瓜の煮物』が好き♪(*´∀`*)
トマト煮は鶏肉入れたり、大豆の水煮入れたりとなんでも合うので、よくトマトの水煮缶を常備して作ってます♪(*^^*)
寒くなってきたし、また作ろ~♪ -
もつ煮
もつ煮込み
臭みさえぬけば、ごはんのとも
五日分はできちゃいました。
-
洋風はわたしの仕事。
スペアリブやチキンのトマトソース煮が喜ばれます。箸でほろっと骨からはずれるくらいに煮込みます。
ソースはパスタやオムライスソースにも転用できますから無駄がありません。たっぷりの寸胴鍋でゆっくり作ります。
シチューもソース作りから。なめらかなソースができるのは手作りならでは。小麦粉の量を減らし、野菜のペーストでとろみをつければ胸焼けもおこりません。
ポトフやブイヤベース、ボルシチなどもスープストック作りから。自然のうまみは野菜まで活き活きとした味にしてくれるようです。
和風は奥さんの仕事。やさしい出汁で煮た野菜は日本人のDNAに染み渡ります。高野とうふを薄味で炊いた物もうちでは人気のメニュー。中学生になる子供も和風の煮物やお味噌汁がないと食事がさびしいようです。 -
寒くなったら、鰤大根!
寒くなったら魚にも脂がのって美味しいですよね。
スーパーに行ったら、鰤のアラを探します。
魚は、アラが美味しいと思っているので…。
甘くなった大根と炊き合わせると、最高です!
ご飯が、進みます。
-
冬の煮込み料理は最高♡
寒い日の晩ごはん、お鍋もいいけど煮物も素敵♡
和食ならおでんや筑前煮、ブリ大根、洋食なら鶏肉や豚肉をたっぷりの野菜と一緒にトマト煮やクリーム煮にするのが好きです!
具だくさんの豚汁もいいな♡
肉豆腐が食べたくなってしまったので明日作ります(笑) -
簡単なものばっかりだけど…
よく作るのは、和風ならおでん、肉じゃが。
洋風ならホワイトシチュー(ルー使用)、チキンのトマト煮、ポトフなど。
手の込んだ煮込み料理を作られる方、尊敬します! -
煮込み料理大好きです♪
寒い季節にはなんといっても煮込み料理です♪
今の季節は食卓によく並びます^^
先日はロールキャベツ二時間かけて作りました☆
煮込んでいるお鍋からの匂いや、コトコトと材料の煮える音にとっても癒されます♪
この季節はやっぱり煮込みには大根がよく登場します!
定番は豚バラ(ブロック肉)と大根の煮込み、鶏手羽肉と大根の味噌煮込み、根菜のポトフ、煮込みハンバーグ、鶏肉とトマトの煮込み、もちろん肉豆腐も大好きです♪
