こんばんは。
20歳の女、ひとりっ子です。母親は55歳です。
久しぶりに今日母親と言い合いになってしまいました。
言い合いになった原因は母親の一言
「あんた最近言い方がトゲトゲしいのよ!!」
と道端でなんの前触れもなく怒鳴られました。
いきなりどうして?と困惑の気持ちと、いつも私なり母を怒らせないように努力してきた分の怒りがなんだか湧いてしまい言い返してしまいました。
母親は怒るといつも私の事を無視するか話しかけても 「へー、そう」と冷たい返事しかしません。私は無視されたり冷たくされるとすごく悲しい気持ちになるのと孤独感でどうにかして母親を怒らせないようにしなきゃ、と必死になります。
しかし、今日はそのことについて
「うちも悪いところあるけど、お母さんだっていつも怒ったらシカトしたりするの怖いんだよ!!!」と怒鳴り散らしてしまいました。
多分20年間生きてて初めてです。
怒らせないように…と必死にしてきた事が今日になって爆発し 今はまた険悪なムードです。
どうにかして母と普通に話ができるように戻りたいと 今ずっと考えていて頭がおかしくなりそうです。
これは私が母に依存しているのでしょうか?
というか、自分でも嫌われたくない!と心にすごい思っている所でもう親離れができないのかもしれないです。
こんな事ばっかり考えて、私はマザコンなのかなと考えています。今思うと母のアドバイスが無いと何もできない気がします。
皆さんの中にもこんな経験、もしくは現在進行形で同じような考えだった人いますか?
どうしたら良い関係のまま親離れできるのでしょう…
支離滅裂な文だと思いますがよろしくお願い致します。
-
カウンセリングを受けてみたら
私の母親も、過干渉で支配的な人でした。
子供の頃から不機嫌な母が恐ろしく、いつも顔色を伺っていました。
高校を出て親元を離れ、寮生活を始めた時、『あんたがどんなに何も出来ない人間か思い知らせてやる!』と母に言われ、恐怖で頭が真っ白になったのを覚えています。
社会人になっても自分に自信が持てず、対人関係に悩んで心理カウンセリングを受け、そこで初めて母子関係に起因する自分自身の生きづらさに直面しました。
母子関係は自分ひとりで向き合うのは本当に大変です。心理のプロに手伝って貰うことをお薦めします。焦らず自分のための人生を享受して下さい。