40代半ば、最近、友達が少ないことに不安と寂しさが‥
この頃、友達(気軽に話せる友人含む)があまりいないことが寂しくてたまりません。
夜、眠れなくなることもしばしばです。
30代頃までは、そんなことを気にもせず、人は人、自分は本当に気の合う数人の友達がいればいいと思っていました。
夫の転勤など、環境が変わった時も、その都度多くはありませんが友人ができていました。
でも、最近は学生時代や独身時代に働いていた会社の友人たちとも疎遠になり、子供も大きくなり(高校生)親元を離れていくことを考えると、寂しさでたまらなくなります。
独身時代からの友達が、当時の同僚ともまだ交流があることを知ったり、ラインなどに100人を超える友達が登録されたりしているのを見たりすると、羨ましく、正直妬みにさえ似た気持ちになり、こんな自分が本当に嫌です。(ちなみに私のラインの友達はほとんど交流のない人を含め20人程度です)
SNSの友達全員が、本当に気の許せる友達ではないことも、数が多ければいいってもんじゃないこともわかっているのですが‥
私のガードが固すぎるのかもしれません。携帯番号の交換さえ、ちょっと躊躇するせいかくなので‥
みなさんは、こんな風な孤独感を感じることはありますか?
最新の発言20件 (全111件)
-
>紅葉さん
友達がいない寂しい境遇、そんな気持ちに共感してくれるトビを読むことで、同じ人がいるって思えて、一歩踏み出す勇気を貰っている人もいます。紅葉 50代 2017年11月07日 11時59分
同感です!
同じ境遇の人がいる、私だけじゃない。 -
普段は元気に頑張ってても、ふとネガティブになっちゃうことってありますよね。
そういう時のやり場のない気持ちを吐き出したり、共感したり、してもらったりで癒されることってありますよね。
特に更年期は気持ちの浮き沈みが激しいですし、こういう場があることに感謝です(^-^) -
共感って大事
>ぴっころさん
普段は元気に頑張ってても、ふとネガティブになっちゃうことってありますよね。
そういう時のやり場のない気持ちを吐き出したり、共感したり、してもらったりで癒されることってありますよね。
特に更年期は気持ちの浮き沈みが激しいですし、こういう場があることに感謝です(^-^)ぴっころ 40代 2017年11月09日 15時25分
私もこういう場で私と同じ人がいるんだぁ~
っておもうことで、
癒されてます~
なかなかリアルではこういう話できないものね -
生き方は死にざまでわかる?
私もお友達たくさん居ません。
働いてないので、お仕事仲間もいません。
ひとりぼっちで、電気も付けない日もありました。
鬱なのかな?と病院に行き、私の場合は、躁うつ病でした。
病院行くまで、孤独で眠れなくて、寂しかった。
子供もいません。
私が居なくても、誰も探さないし、悲しまないのだと、落ち込みました。
でも、病気だとわかり、薬を飲むようになり、数年前から、楽になりました。
十年以上苦しみました。
治らない病気なので、孤独感は、不定期にやってきます。
でも、カフェ☕があるので、今は寂しく無いです。
皆さん、色々有りますから。
私はひとりぼっちではなくなりました。 -
>ぴっころさん
普段は元気に頑張ってても、ふとネガティブになっちゃうことってありますよね。
そういう時のやり場のない気持ちを吐き出したり、共感したり、してもらったりで癒されることってありますよね。
特に更年期は気持ちの浮き沈みが激しいですし、こういう場があることに感謝です(^-^)ぴっころ 40代 2017年11月09日 15時25分
なりますなります。
昨日は、久しぶりに友達とランチしてきました。
楽しかったです。
友達は、必要ですね
-
>ぷぅさん
なりますなります。
昨日は、久しぶりに友達とランチしてきました。
楽しかったです。
友達は、必要ですね
ぷぅ ひみつ 2017年11月14日 07時32分
私も偶然昨日、お友達とわが家でお茶しました。
メールでのやりとりはたまにしてましたが、やはり実際会っておしゃべりすることは何倍も楽しいですね。
昨日は、余りゆっくりしてもらえませんでしたが、今度はゆっくり遊びに来るねと言ってくれて、嬉しくなりました。
また、夕方買い物帰りに、疎遠となっていたママ友にも会い、道端で更年期の話で盛り上がりました。
少ない友人、大切にしたいです。
自分が寂しいからと、余り約束するのも悪い気がするので、適度に会える様になればなと思っています。
ここ何ヶ月か家族以外の人とゆっくりおしゃべりすることが無かったので、リフレッシュできました。
-
私も居ません
気軽に話を出来る女友達はいません。
子供の頃から人付き合いが苦手で、学生時代、結婚後、ママ時代も、友人関係を構築できずに来てしまいました。
コミュ障なので仕方ないと思いつつも、子供の手が離れた今、一人の時間を持て余したとき、やはり寂しいです。
私は両親も他界し、兄弟もいないので、夫と息子達だけです。
夫とどこへでも行きます。
話をするのも夫、友達みたいなものです。
毎日、仕事に行った夫が帰ってくるのを、まだかな?まだかな?と待っています。
成人した息子達も優しくて、時間があれば話をしてくれます。
女友達が作れなかったのはとても寂しいですが、夫がいるから大丈夫です。
夫に何かあったら…後を追うと言ってあります(笑)
孤独感は昼間、一人でいるときですね…
仕事はしてますが、お休みの日が辛いです。
-
あらふぉーです(^◇^;)
ジモティで、近場のお友達が数人できました(*≧∀≦*)
今では毎週、ランチしたり、お茶したり・・・
凄く仲良くなれた子とは、家でお茶したりするほど仲良くなりました♡
嘆いているより、行動あるのみです(*^^*)
旦那さんが居てくれることも勿論、幸せですが・・・
同性のお友達との時間は本当に楽しいです♡
-
アラフォーみおさんの書き込みに あるあるを一万回押したいです。
「嘆くより行動!」
週末は元ママ友とランチ
その週のウィークデーには有給を使って別ルートの元ママ友とサンセットクルージング(友人が乗船招待チケットを持ってたので誘ってくれました)
今週末は職場の目標達成お疲れ様会。
縁もゆかりも無い土地で終の住処を構えたので意識して子供絡みや地域の役員を引き受けた結果です。
一歩踏み出さないと何も変わらないと思います…
子供時代は人見知りだし友達を作るのも下手でした。
人は変われると思います。 -
忘年会、新年会、クリスマスパーティー
正月そんなシーズンになり、
ふと、1人って、寂しい😔悲しい!
体調の悩みがあっても相談出来る相手が
いない!信頼しあえる友達って必要だよね!と感じた。 -
死別の悲しみ
水を差すようで申し訳ないけど、大切な人を亡くす悲しみは想像以上に辛いです。
10年以上前にそんなことがありましたが、正直、今でも立ち直れたのかどうか自信を持って言うのは難しい。
だからってわけじゃないけど私は、友達にはあまり悲しまず、あっさり見送ってほしいかな☺
まぁ、今後友達ができればの話ですが💧 -
新年
明けましておめでとうございます!
今年こそ友達作りたい!
でも、一歩前へ進めない…勇気ない ‥‥ -
同感です!
昨年転職をしこれまでの付き合いがなくなり、ふと我に返ったら友達って片手ですよ😅
仕事は仕事でプライベートを充実させて友達作りを今年は目標です! -
私も一人ぼっちです。
友達の作り方さえも
忘れてしまいそうな…
仲間に入れてください -
相変わらず前へ踏み出せないでいます。
皆さんの近況はどうですか? -
友達と思っていたママ友
色々相談したりしてたけど全部他の人に話してた事が分かり
ショック
もうご近所の友達はいらない。
友達は遠くに住んでる30年以上付き合いのある同級生2人だけ
新しい友達はいらないわ
-
友達ってなんなんでしょうねー。
自分にとっては相性だけど、結局、好みの人柄、好みの境遇と環境。
ぶっちゃけちゃうと都合の良い人ってことになるのかも。
相手にとっても私がそうなら、お互い様。
良い意味でも条件って大事。
条件が合わなければ友達にもなれない、ならない、、なりたくない。
密かに友達に条件を持つ自分は失礼だなーって思う。
でも、もうこの年でややこしいのは勘弁って心底思う。
要らないなー。 -
一歩踏み出せないのではなく
踏み出さないんだと思いますよ。
ここで慰め合っても何も変わらないですから。
おそらくですが友達がいなくても充分に満たされた日々を送ってらっしゃるんだと思いますね…
生意気言ってる私ですが
やはり似た境遇の人でなければなかなか難しい面は多々ありますよ。
子供が小学校時のママ友は
成人後は子供の進路の違いで疎遠になったかたも多いです。
ママ友は友達じゃないと断言されるかたも多いので友達、ではないかもですね。
私は友達じゃないって言い切るのは寂しいので子育て仲間だと言いたいです… -
母は友達が多い人だった
週の半分は友達グループと集まり人の噂話や悪口で盛り上がる
仲良くしてる友達もいないところではその人の悪口をみんなで
言い合う。
表面上仲良くしててもいないところでは悪口
こんな付き合い方して楽しいのか不思議だった
母をみていて友達ってなんだろうって思った
-
>40代さん
私も一人ぼっちです。
友達の作り方さえも
忘れてしまいそうな…
仲間に入れてください40代 2018年01月23日 11時49分
自分もそうですが、子供の立ち位置、みたいなものが似たような感じじゃないと、仲良くできなくなってくるし、話しについていけないと思います。
周りの子とちがう、と思うと、遠慮しがちになって、もともとの引っ込み思案がさらにひどくなって。
人の上げ足を取るような周りの人達といると辛くなってしまって、付き合わなくなりました。
