最新の発言4件 (全4件)
-
該当するならお試しください
これはテレビの情報ですが、夜ラーメンの人は朝ご飯を食べられない、あるいは朝ご飯が美味しくないと感じる、らしいです。
ラーメンの消化が悪いため空腹(空腹感)にならないからだそうです。
解決方法として、定時に起床し朝ご飯をしっかり食べる、その習慣をみにつけるということでした。
テレビでは「夜ラーメンをやめたい人」に朝食の習慣をつけてもらったところ、ラーメンを食べたいと思わなくなった・・・という結末、大成功でした☆☆
-
確かに朝お腹いっぱいです
はかたのひとだぶぅさん、お返事ありがとうございます。確かに、朝お腹いっぱいで食べられないですね、、そもそも二日酔いだったりもしますが (*´Д`*)
はかたのひとだぶぅさんは、お名前からすると博多にお住まいですか?博多はおいしいラーメン屋さんが多そうで、夜な夜な寄ってしまいそうです。。 (;´Д`) -
追伸です
足がついつい様
テレビの「夜ラーメンをやめたい人」は、はじめ頃の朝食では大変苦しそうにしていました。少しずつから量を増やして、美味しく朝食を食べるまでに至っていました。朝食療法(!)を始めてからも、幾日かはラーメンを食べていたように思いますが、食べる量が減ったようでした。
やはりそこには「気力」が必要なのでしょうね・・・
わたしは博多に近い糸島地方に住んでいます。同じ筑前の国ですから、ちょっと「はかたのひとだぶぅ」って使いました。
豚骨スープのラーメン店は多いです。(^^)でもつぶれるお店も多いです。 -
水
飲んだ後って脱水+低血糖になっているんですよね。
だからぞうすいとからーめんとか、炭水化物+スープみたいな組み合わせのものがほしくなる。。。
私は馬鹿みたいに炭水化物が食べたくなるので、理性のリミッターが外れていると菓子パンとか食べてしまいます。しかも大量に。
もはやこれって病気なのでは・・・と真剣に怖くなりました。(もともとストレスで過食に走るタイプなので、摂食障害の気が若干あるのかもです。)
と、困った私は、上記の「脱水」「低血糖」どちらかを解消すれば食べたい欲求はましになるのでは、と考え、飲んだ後に常温の水、もしくはがぶのみできるくらいの温度のお茶を1リットルくらい飲むことにしてみました。
すると!
すーっと酔ったアタマは冴え、飲酒後の炭水化物欲を押さえることに成功したのです!
もちろんトイレとお友達にはなるのですが、ハイドレーションかけることになるので翌日も二日酔なく起きることができるのです。
脱水も補正されているので、体調も良し、です。
くれぐれもスポーツドリンクは飲まないようにしましょう!
吸収をよくするのであっという間に酔います、倒れます(^_^;)
まあ極端なやりかたかもしれませんが、試してみて下さい☆
