思ったより随分早く老眼が来てビックリしませんでした?
でも切実なんですヽ(´o`;
気付いたのは40代半ばだったと思います。
小文字に設定していた携帯のメールが読めない。。
携帯でネット検索なんて全然無理!(スマホの無い時代だった為)
無意識に読み物を持つ手が延びている。
まだまだ先だと思っていた。
元々近眼だから、なり難いなんて思っていた。。誰が言ったんだ(ーー;)
だいたい“老眼” て言い方がおかしいと思う。
イメージ的にずっと後の事だと思わせる。
買い物など行った時、商品の裏の細かい説明書きが読めない。。
スーパーによっては、価格表示が小さな液晶表示になっている。
ドラッグストアなどで無香料の化粧品やヘアケア商品を探すのも一苦労。
居酒屋などで、、薄暗い店内だとメニューが見え辛い。
携帯ルーペを持ち歩くも人前ではさすがに恥ずかしい^^;
それから…
シャンプーしていて、、トリートメントがすぐ洗い流すのか数分おくのか、全く読めない。。
遠近両用メガネは慣れるまで結構大変。目つきも悪く見えるらしい。
コンタクトレンズは近くの物が見えないので、今は全く使っていない。
…なので、サングラスが必要な時は困る。
結局、今は近眼用メガネを跳ね上げ式の物に変え、レンズを上げたり下げたりして使っている。
こういったメガネも少し前と比べてかなり安くなった。
スマホも実は、、簡単に拡大して見られるので凄く便利♪
お若い方には夢の無い話でゴメンなさい^^;
同じような思いをしている方いませんか。。
最新の発言20件 (全47件)
-
あぁ〜それは可哀想ヽ(´o`;
>はーとねこさん
老眼です。
極度の近視でしたが、いつも間にか手元が見えにくくなり、本を読むのもおっくうに・・・・。
遠近両用メガネを使っています。
さらに、最近飛蚊症にもなりました。
年齢的変化とのことでした。悲しい。(T_T)はーとねこ 50代 2013年11月27日 16時27分
飛蚊症は辛いですね...
私はとうとう針仕事をやめました。
もう、、のぼせが来るし、血圧上がるし...
でも…でも…上手に付き合って元気で明るく楽しく生きましょうね^^ -
最近気づきました!
お昼時、お弁当を食べていたら、目の前のご飯粒がボヤけて見えない…
離したら見える!
ショック
-
わかります〜ヽ(´o`;
>ハルミンさん
お昼時、お弁当を食べていたら、目の前のご飯粒がボヤけて見えない…
離したら見える!
ショック
ハルミン 40代 2013年11月27日 22時38分
私も気付いた時ショックでした!
40代で…なんて早すぎですよね... -
老眼あるある...?! ー その2 ー
暖房器具の「おやすみタイマー」を押そうとして…
「おやすみ」か「おはよう」か見分けがつきません(^◇^;)
どちらも4文字で「お」から始まっています。。 -
40なったとたん意識したんです
それまでも数年間気にはなってたんですが仕事のpc入力のせいで視力に変化?と思ってましたが、40になったので自覚してみました老眼鏡も購入しました、もう受け入れなきゃどうにもなんないんですもんw
-
最近よくやる笑える事。。
>クリちやんさん
それまでも数年間気にはなってたんですが仕事のpc入力のせいで視力に変化?と思ってましたが、40になったので自覚してみました老眼鏡も購入しました、もう受け入れなきゃどうにもなんないんですもんwクリちやん 40代 2014年05月13日 23時18分
この掲示板を見てて、とてもいい意見やいいエピソードなのに誰もナイスボタンを押していない…
しょうがない、私が押しておこう…
「ポチッ...“ 7 ”」アレ⁈
0…と思っていたら6だったようです(; ̄ェ ̄)
私も気づかなかっただけでその頃には来てたんでしょうね...
そういえば、長くパソコンとにらめっこしてたら疲れが酷かったように思います。
最近、何処かのメガネメーカーで…
「近くが楽〜でチカラク♫」てやっていますよね^ ^
あぁいう呼び方いいですよね♥️ -
老眼鏡、買いました ^^;
若い頃から、近視と乱視にお付き合い
してきました。
ほんとに近視は老眼にはなりにくい…なんて
あれは何だったのでしょうね!
40歳を過ぎたころから、針に糸を通すのが見えにくくなり
旦那に「そりゃ老眼だよ」って大笑いされ ´д` ;
同じ歳の友人に話したら、
ウソ〜って顔してました。
明るい場所では、わりと見えるのですが
薄暗い居酒屋なんかでは、
周りの人に「何て書いてあるの?」
と聞きまくってます(涙)
最近になって老眼鏡を買いました。
受け入れたくない気持ちは
強いですが、仕方がないですね〜
-
50手前です
40代なかばで、ホームセンターで売られているリーディンググラスをなかば冗談交じりに試着して、驚いたものです。+1で視界がはっきりしたから。それまで自覚症状無いっていうか、まったく気づいてませんでしたから。
今では近くが見づらいですね。いまだ近視のメガネ使ってますが、ラーメンなどの時は目が回る感じ。外して食べます。このメガネがあれば読書等、普段の生活は大丈夫ですが、いずれ遠近両用に買い替えなくては。近視の人はだんだん見えるようになるって昔聞いたことあるんだけど、どうなのかな。
父も母もそれくらいからだったと聞いているので、おお、ついに自分もか~としみじみ。こんな感じです。 -
白内障手術の時に!!??
79歳の父が先月白内障手術の際、視力矯正用の人工レンズを入れてもらいました。 とてもよく見えるようになったらしい。 私も白内障が始まっているので期待してます。
-
目が良かったので
目が良いと老眼が早くなるってこともあるらしいですね?
41才くらいからきました。
ミシンの糸が通せない、お薬手帳の文字がぼやける、集合写真の顔が見えない、デス.。
-
お風呂に入って入浴剤の裏に書いてある細かい字が「??」
「湯気のせい?」・・・・
そして、それから数ヵ月後に 夕方になると雑誌の細かい文字が見にくい・・・「来たなぁ~~」
「ネイリストとしての仕事も終わりだなぁ」って気付いた日でした。
41歳の冬。
-
45才…来ました(*_*)
かなりの近眼で、視力悪い人は老眼なりにくいんだって!って言葉を鵜呑みにして楽観視してたのに(泣)
飛蚊症もあるし、目の老化がひどい(--;)
次は何がくるのかしら…グルコサミンが必要になるのかなー^^; -
30代後半に発覚!車の通勤途中の信号待ちで、何気に手の爪を見たんです。伸びてないかなって感じで、いつも見る距離だとボヤけて見えないんです。でも少し指を離したら、ハッキリみえる、視力はずっと1,5だったので、PCのやり過ぎで視力が落ちたのかと思い、一応眼科へ。しかし先生は「老眼ですね」の一言。38歳の夏でした。ショックでしたよ。それから10年余り、最近はとうとう老眼鏡に頼らないといけなくなりました。
-
同感です。40才過ぎて一気に進みが早く私は母親(亡)の老眼があったので仕事に、うちに。と使用してます。仕事で使ってる時には同僚に「めっちゃ老けたね」言われ放題で悲しいと言うかブルーになりました。40代で老眼は早すぎ❗とも言われましたが、そんなこと言われても、どうしょうもないこと(*´・ω・`)bですよね進まないように‥なるには逆にどうしたらいいですか?
-
みなさん早くに気づいてらっしゃって。。でも30代は若すぎる!
…が、その頃から徐々に始まってたんですかね...
それにしても、こんなに早い時期に来るなんて思わなかった。
若かりし頃、お客様のクレームに対応する事がありました。
その件に関しては約款に明記されている事を説明するも、、
「そんなもの見やしない!」と憤慨されます。50歳前後の中高年の方だったと思います。
今、凄く気持ちがわかります。
あの頃は40代頃から小さい字が読みづらくなるなんて知りませんでした。
そもそも、そういう事(その年代で来る事)を知っていたら、そして“老眼” なんて言い方でなければ ショックは小さかったはずです。
>進まないようにするにはどうしたらいいか…
昨年10月5日に眼科医で働いてらっしゃる方が教えて下さっているように、ピントを合わせる筋力の低下(老化現象)によるものらしいのでどうしようも無いそうです。
近眼のように遠くを見るとか緑を見るなどでは効き目は無いみたいです。悲しいですね/ _ ;
ただ、裸眼のまま近くを見続けると肩こりや頭痛・吐き気などの症状に繋がる事もあるようです。
適切な老眼鏡を使用する事も大事なようですね^ ^
あと、ピントを合わせる筋力の衰えを抑える運動などがあるみたいですのでネットで調べてみたらいいと思います。(効果があるかどうかは不明です^^;)
kまみおさん の仰っている
>近視の人はだんだん見えるようになるって昔聞いたことあるんだけど、どうなのかな。
…残念ながら無いみたいです^^;夢を壊してごめんなさい。。
同じような思いをしてらっしゃる方がたくさんいて心強いです^ ^
最近はそういったメガネもオシャレな物が増えました♡
色んな体の衰えと上手に付き合いながら、いつまでも若々しく明るく人生楽しみましょうね♪ -
昔から視力はよく、今でもたぶん集中すれば(!)2.0は見えるはず。
でも43歳の時に、眼科で「老眼になるの早いと思いますよ」と言われ、
その直後からみるみる進んで今に至っています。
何をみるにもいちいち眼鏡をかけないといけないのが、わずらわしくて仕方ありません!
テレビを見ながら新聞を読んだりすると、メガネをかけたりずらしたり・・・
ああ~このずらし方、年寄りくさいなあ~と思いつつ。
ちなみに、このままどんどん進んだらどうなってしまうのか!と心配になって眼科で聞いたところ、60歳で止まります、と言われました。
調整力が60代でなくなるというのはこのことなのでしょうかね。 -
わたしなんて
44歳になって2か月ほどたちますが、既に老眼鏡かけだして半年ほどたちます。まだ小学生と幼稚園の子供がいるので袋物を作ったり、ゼッケンを縫い付けるのに老眼鏡なしには針の穴に糸が徹せないです。
-
遠近両用コンタクトレンズ
ド近眼でずっとコンタクトレンズですが、最近友人の薦めで遠近両用のコンタクトレンズを眼科で処方してもらいました。私の場合、左目だけ着用。右は普通の近眼用のです。今はこのレンズのおかげで老眼鏡なくても以前のように小さな文字も見えるようになりました。コンタクト愛用の方は眼科のお医者様にご相談してみては?
-
遠視?老眼?
私は元々遠視で、20代のころから遠視用の眼鏡をかけてました。
だから、老眼への移行はいたってスムーズ。ずうずうしく、「私は遠視なのよ」って50まで通してました。
でもさすがに50も半ばで、遠視(老眼)が進行してまして、、、しかも乱視があるので眼鏡かけてないと何も見えないですね。。。
眼鏡さえあれば問題ないけど、たまに忘れて出かけてしまうと大変。
あと、トリートメントとシャンプーの容器がとても似てて、ちゃんと見えないものですから、間違って使ってしまうこと多々。
遠近両用メガネは車の運転するときだけです。
60代になったら進行しないんですね。よかった。
-
>50代さん
私は元々遠視で、20代のころから遠視用の眼鏡をかけてました。
だから、老眼への移行はいたってスムーズ。ずうずうしく、「私は遠視なのよ」って50まで通してました。
でもさすがに50も半ばで、遠視(老眼)が進行してまして、、、しかも乱視があるので眼鏡かけてないと何も見えないですね。。。
眼鏡さえあれば問題ないけど、たまに忘れて出かけてしまうと大変。
あと、トリートメントとシャンプーの容器がとても似てて、ちゃんと見えないものですから、間違って使ってしまうこと多々。
遠近両用メガネは車の運転するときだけです。
60代になったら進行しないんですね。よかった。
50代 2016年08月17日 01時43分
掘り起こして下さりありがとうございます^^
シャンプーとトリートメントのくだり、あるあるです(^∇^)
このトピを上げてから3年の月日が流れ、いよいよMAXに近付いて来ました。
新しく掃除機などの家電を買いましたが、やっぱり取説を読むのが億劫です。
針仕事も滅多にしなくなりました。
たまに ボタン付けなどすると乱視も伴い 指先をチクチク刺す事となり大騒動ですヽ(´o`;
そうそう、オノヨーコさんのメガネのずらし方 わかるようになりました(^◇^;)
一番実感しているのが、口の周りを含む無駄毛処理。
以前は一本ずつ丁寧に毛抜きで抜いていた筈ですが、今は無理です。(色気の無い話ですみません(>人<;))
あれから、跳ね上げ式のメガネを よく置き忘れる事もあり^^;一本買い足しました。
ツル部分のカラーも増えて更にお洒落になりました。 今度はバッグに合わせてみました。こんな感じでメガネライフを楽しんでいます♪
そういえば、ここ何年かの間に2度くらい新聞の文字が大きくなりました。
高齢者の要望かなと思いましたが、もう少し若い世代から役立っていたのですね^^;
まさに私もその恩恵に預かっていると思います(^◇^;)
