最新の発言6件 (全6件)
-
こちらも、地方ですが・・・。
日用品が値上がりしています。多分これからお給料も、上がって来るのではないでしょうか?
長男も住宅ローンが 上がるみたいと言って、戦々恐々としています。
みんなで すこしずつ負担すれば、みんなに余裕が生まれるのでしたら、
すこしの値上げには、工夫で 対抗出来ますが。
お金持ちにだけ 見返りがあり、還元されるのなら辛いですね。
明日は明るいと 期待しています、個人的には・・・・。
-
隣市ですが
我が家から 車で3分程のところに ショッピングモールがあります。
スーパー.ホームセンター.電気屋さん.眼鏡屋さん.自動車関連のお店.アパレルショップ.本屋.飲食店.ディスカウントショップなどなど。
土日は 駐車場はいっぱいで渋滞が出来ています!何処から こんなに人が集まってくるのか…
たくさんの人が集まる→お金を使って行く→景気回復につながって行くのかと思ったりしています! -
実感なし
時流に逆行して給与カットの業界です。
その上、消費税のアップに税制改革。
一般サラリーマン程度の高額所得者層には、さらなる税が。
おまけに、補助の対象からもことごとく外れます。
中学生の頃に時事問題を勉強していたうちの息子が言ったのですが、
「頑張って勉強して、良い会社へ入って、で、こんなに税金取られるんじゃ。
日本には夢が無い。」
ホント、そう思います。 -
東京に住んでいますが実感はないです
こんにちは。
私は東京に住んでいますが、自分の生活に関して、あ〜景気良くなったな〜、という感じは全くないですね。。まだまだ時間がかかるのかもしれないですね(^0^;) -
少しずつ
上向きになりつつあるかなー
でも財布の紐はまだまだかたい
景気悪い気分から少しでも抜け出したくて、旦那と私の財布を買って来ちゃった
しかも高い(うちにしてはね(^^;)財布!
お金使わないと景気は良くならないと思って
財布って事より希望を買ったって感じかな?? -
愛知の景気は・・・製造業などが沢山あっても給料上がらず
我が家の旦那さんは・・・世界中だれもが知っている某有名な車を作っている会社で働いていますが期間工の人を全国募集しても集まらず他の工場も今までなら応援でカバー出来たのが全工場多忙となり、ついに全工場9月30日~12月まで8時出勤スタートで夜勤なしだけど、残業あり。通常なら昼勤朝6:30スタート・夜勤なら16:00スタートなんですが、売上世界一と言われても従業員にはまだまだ歓迎されていません。
給料も上がらず来春からの消費税8%になっても春闘で給料アップなるかは・・・まだ謎です。旦那さんの話だと、社内からのFAX便の連絡事項でも表裏キッチリと使え!と言われ1秒でも社内にいれば速く帰宅しろ!と言われるそうです。世間の皆さんは、あの某会社の奥さんは苦労しなくていいわね?と何度も言われてきたけど私は、却って第一子が生まれたら児童手当がずっともらえる家庭の人の方が羨ましかったです。我が家は児童手当を貰えたのが民主党が政権を取得した時に初めて貰い、次女が県立高校入学した年に無料化になっても諸経費などがかかりました。・・・ローンなどがたくさんあるので大変です。ちなみに次女は今春から新社会人として働いています。
今の心配事は、中1の三女が成績に寄ってどこの学校へ行けるかそれによって予算も変わるかな~と思っています。
