最新の発言9件 (全9件)
-
購入先
海外ならネット検索で購入されるのが簡単じゃないですかね?
塩化マグネシウム(にがり)として売っているものが結構あります。
あと調べてみると、日本ではスーパー(特に大手)など豆腐売場に置いてあることが
多いみたいですよ。手に入ることを願っています -
にがり。
塩化マグネシウムじゃないから参考になるか分からないけど、、
海外に住んでる人が、
にがりが売ってないので、
エプソムソルトで、代用して作ったって聞いたことがあります。
EpsomSaltは、薬局で買えるらしいです。
豆っ子さんは、どちらの国か分からないけど、
欧米では、わりと一般的なものと聞きました。
エプソムソルト豆腐のレシピは、
クックパッドにもあったよ。
あと、他にもにがりとして使われるものは、
a.硫酸カルシウム、
b.塩化マグネシウム(ニガリ)
c.グルコノデルタラクトン
d.塩化カルシウム
e.硫酸マグネシウム(エプソムソルト)
とネットに出てましたよ。
お豆腐連合のページ
http://www.zentoren.jp/dish/additive.html
塩化マグネシウムもエプソムソルトも
売ってなかったら、そのページを見てがんばってね~。
-
ありがとうございます。
すねたまさん。
ネットでNigariで検索すると出てきました。
ただ、全てがフランスで、アマゾンフランスで買っても、送料が1000円ほどしてしまいます。。。ここのBioショップで、ちょっと探してみます。
Nikoさん。
そうですね、私も色々調べて、豆腐作成にいくつか方法があるのは知っていました。ただ、なんとなく健康面を考えて。。。(笑)
Nigariは送料さえ気にしなければ手に入りそうです。
この国にもひとつお店が見つかったのですが、電車で3時間かかる距離なんですよ。。。
豆腐作りにはもう少し時間がかかりそうです。 -
3時間。
えー、電車で3時間もかかるんですか。
お豆腐作るのに送料だけで、1000円もちょっと辛いですね。
健康面ってことは、サプリとかも嫌かな。。
もうそれも調べてるかな。。
一応貼っておくけど、こんな感じの。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/linkpro/50320.html
マグネシウムの種類(塩化・硫酸・酸化・炭酸とか)は、製品によるけど。
あ、もちろん、サプリで豆腐が出来るかは、わからないです(笑)
それじゃ、がんばれ~。 -
Nikoさんありがとうございます。
そうなんですよ~
中心地へ行くだけでも2000円かかるので、
大豆買いに行くのも大変です。
買いだめしてますが。。。(笑)
サプリでは豆腐は作れないでしょうね(笑)
次回中心地に行くときまでに
下調べして、何とか手に入れようと思います。
あ、ひとつのお店が、だいたい700円の送料で送ってくれるのが見つかったんですが、にがり100gが300円。。。
プラス700円だすのがちょっと。。。 -
うーん。
そこまで入手が困難ならば、海水からにがりを抽出した方がお手軽な気がするのですが……
-
おーさかやさん。レスありがとうございます。
はい。。。でも実は海まで3時間かかります。
ちなみに電車代は片道2500円ほどかかるようです。。。(笑) -
海外在住で豆腐手作りしています。
豆腐作りに塩化マグネシウムはおすすめしません。
仕上がりが非常に悪いです。
エプソムソルトがおすすめです。
ちなみに私が日本でネット購入した塩化マグネシウムは500gで送料込千円強。
現地で購入できるエプソムソルトは500gで百円強です。
-
海外のどちらからかな?
海外のどの国か分からないので、なんともいえないのですが、
私の住んでいるドイツでは薬局でそのものの名前を言えば買えます。
現地語で分からないときは、実はWIKIが便利です。
日本語のウィキで開けた後、他の言語の所から現地語のページに飛ぶと現地語の同じ項目に飛びます。
ちなみに、エプソムソルト(ドイツ語ではBittersalzという名前もついています。)が、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%85%B8%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
塩化マグネシウムが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
です。
