「鮭フレーク」とか、お弁当にかけたりおにぎりの具にしたり等、普段はそんなに使わないけど何かと役だっています!!ありがとう

ゆかりと塩昆布ですかね(^o^)
どちらも色々な料理に使えて便利です♪♪♪
こんにちは、
ビン入りの鮭フレーク、便利ですね。
産地、風味、油入り、しっとり度、塩気が違いますね。
ビン入りでほぐしたたらこもありましたけどパサパサでした。
油揚げは そのまま焼いたり、
納豆、タレ、ねぎを入れて 炙ったり、
耐熱容器に水を入れてレンジで油抜き、または熱湯をかける、
三角形、短冊切り、使う大きさに切って
ラップで小分けにして、冷凍しておきます。
焼いた揚げなら小松菜のおひたしに、
カレーうどんにもよく合いますね!
油抜きしてるので、料理がベタベタしにくい、
カロリーダウン、
プカプカ浮く お安い油揚げ、油っぽいのは苦手です。
ペッチャンコ、ズッシリ感の京風お揚げ派です。
これで十分 しっとりおいしいです。
大きさが多少不揃いでも、
意外とつぶれていません。
もっとグチャグチャにつぶれてて、より安くてもいいのですが。
梅肉=まな板上でたたくと付く、鋼の包丁が錆びやすい、
梅干しをビニール袋に入れてもむと種がすぐ取れますよ。
味付きザーサイと混ぜ合わせてもおいしいです。
いわゆる常備菜です。
安い時に作って、冷凍保存もできます。
炊き込みご飯や二色丼、野菜の煮物にちょい足ししたり。
風呂吹き大根の肉みそにも便利です。
ちくわが 安い時 とりあえず
買っておいて
冷凍しときます
お肉が あんまり
ないときとか
煮物の 時に
重宝します、
トルティーヤの皮っていうんですかね?
タコスを巻くやつです。
平らに保管して冷凍出来るので解凍して便利に使っています。
ピザにしたり、サラダを巻いてロールサラダにしたり
ガッツリお肉を巻いてかわいいラップで巻いてお弁当にしたり。
もちろん小さく切って揚げて、アボカドなどのディップで食べても美味しい。
意外と使えます♪
エバミルクの缶詰が便利ですよ^^
牛乳を濃縮した物なので
料理の時の生クリームの代用として置いています。
ホイップは出来ないか難しいらしいので
お菓子には使った事はないですが。
生クリームと全く同じではないですが、
コクはまずまずです。
缶詰は便利です。長期保存出来て。思いついた時に作れます。
生クリームはうっかり賞味期限忘れちゃうのでf^^;
サラダや玉子丼に入れたり、お弁当の隙間埋めたり、重宝してます(ゝω・)
おいしい削り節、かつお節を使うようになってからかも、
ここ10年くらい、わざとらしいような燻煙風味のかつおだし、めんつゆ、
顆粒、粉末のかつおだし、かつお風味全般が苦手になりました。
かつおの刺身、たたき、かつお節は大好きです。
付属の納豆のタレも。
便利なのは、顆粒のあごだし、焼きあごだし、いりこだし、
鶏ガラスープ、
最近、スーパー西友で見つけた
エスビー食品 「韓ダシ・牛肉ダシの素」
袋入り 75g 178円くらい。
牛テールスープみたいな?白濁したまろやかスープができます。
顆粒・鶏ガラスープで作っていたいつものワカメスープが、ガラッと違う味に。
プルコギなどの隠し味にも。
これから 豆腐チゲ、とか。
冷蔵庫にあると便利なので手作りしてます。おつまみにもおかずにも。
乾物!
何もなくても乾物組み合わせれば結構作れます
焼肉のたれ
炒め物勿論炊きものの隠し味やドレッシング、タマゴ焼きの味付けに
調味料では味覇(ウェイパァー)!
困ったときのシーチキン!
日持ちの天才パスタ!
といったところでしょうか(笑)
茹でた鶏肉(タッパにいれて保存。カレーやサラダ、シチュー、時間が無いときに使えます!!)
和え物、汁物、いろんなものに使えて味も間違えがないくらい助かる(。・㉨・。)
あると助かるものは納豆です!
朝寝坊しても、薬味いれて調理せずそのまま出せるし、夜も青菜等などと和えてだせたり、うどんや蕎麦にも合うので^_^
累乗コンソメかほんだし。溶かしまくってます♪
あとお吸い物の素とか…
いつもお世話になってますね~
いわしやサバの味噌煮の缶詰めです。
おかずが見つからない?ときに助かります。
買い物行きたくない時や時間がない時はトマトペンネにすることが多いです。
具材はニンニクときのこがあれば肉系がなくても十分美味しい(^_^) 茄子があればよりボリューミー
アンチョビソースでコクを出すのがコツ!
鶏ガラ顆粒でスープを作ったり
味噌汁の具が少ないなーって感じたときに
パッて入れちゃいます( ^ω^ )
なにかと便利(`・ω・´)b
急なごはんの用意、また、お持たせに、スパゲティに、
「青シソ」があると、「ちゃんと用意した」見たいに見えて
さまになります。
味が好きだからというのもありますが、ごはん、スパゲティ、
「大盛り」にして、飛び入りに備えることが多いので、
混ぜ込む中に、これがあると、はっきり嬉しげに「おお!」と
言う男性が多いです。
ごま塩はおいしいお米さえあれば、絶賛の一品料理になります。