
主に料理で、なのですが、なるべく油を使わずに、こんなものまでノンオイルでやっています、みたいなものってありますか?
リケンさんのノンオイルドレッシングは油を気にする私にとっては必須アイテムなのですが、こんなのもあるよ、みたいなもの、教えて頂けないでしょうか
お弁当のカロリーが気になった時、冷ご飯に冷凍グリーンピースをまぜ、コンソメ顆粒をかけ、チンして混ぜたら、豆ピラフを持参しました。
もち冷凍ベジタブルのときや、小エビ(乾燥)かけたり、ズボラの時、松茸のお吸い物ふりかけチンして混ぜたり。
こういうの駄目ですか?ご意向に添えなったらごめんなさい。
クッキングシートを使えば基本何でもノンオイルで焼く調理は出来ますよね♪
片付けも簡単でよく利用します。
でも、油も大切な栄養素!
過剰摂取はもちろん良くないですが、あまり過剰に制限してしまうと、体調不良や肌の老化を加速させてしまう場合もあります。
オリーブオイルやグレープシードオイルなどの良質なオイルに切り替えるのも良いかもしれませんね(^-^)/
それと…
ノンオイルドレッシングは油のコクが無い分、大量の糖分で味のバランスを取っている事が多いです。
手作りドレッシングに挑戦してみてはどぅでしょうか?
お返事ありがとうございます!油で炒めないの、良いですね。さくっとできそうでナイスアイディアです〜
早速いただきます
お返事ありがとうございます。そうなんですよね、何でもそうだけど、やりすぎは要注意ですよね。
良質なオイルを使うのは良いですね、ちょっと油を見直してみます!それで、手作りドレッシングが良さそうですよね、何が入っているか自分でわかりますし
私はカレー、肉じゃが、青菜など、あとで煮るものは炒めません。
油は、肉、魚、お菓子はもちろん、胡麻、大豆、お米にも含まれているので、今の日本で生きていれば、不足はしないと思います。
脂肪酸は体内でも作られます。作られないのは、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸の3種類です。(必須脂肪酸)
でも最近、糖質オフダイエットの本を読んで、いいかげんにあきらめればいいのにと思いながら、そっちを実践中です。