最新の発言20件 (全55件)
-
ああーここ読んでると食べたくなる
住環境にもよるのでしょうが、
皆さんご自宅でなさっても、対策イロイロ工夫してるんですね。
ザイグルをご使用という無記名さん!!
ほんとなんですね~うううううますます欲しくなった~
手入れなどは簡単なんですか?
機械の中の、どこかにベッタリ脂がたまっている、なんてことは
ないのでしょうか?
そんな快適に焼肉できるなんて、俄に信じがたいんです・・・・・・^^ -
とことんやります!
夏になると、庭でバーベキューをします。寒くなる晩秋の頃まではできる限りやります。
きちんと炭をおこして、中にはなるべく煙が入らないように窓は閉め切っておきます。
ビールもたくさん用意してなるべく大人数ですると楽しいですね。
店に食べに行くぐらいなら、とことんこだわって良い肉を用意してすると楽しいですね。 -
けっこう、自宅でやっていますよ!
私の家では、台所で、焼き肉用専用鉄板(2層になってて、下に水を入れて脂を受けるタイプ)で、部屋中煙にまみれながら焼いて食べています。外では、駐車場にブロックを設置して、網を敷き、炭火で焼いたりします。肉のことはよくわからないですが、店で食べると10,000円は軽く超えるので、ダンナが、おいしく・安い店があるらしいので、買ってきてくれるので、助かります。私は、カルビとロースしか食べれないし、そんなに量も食べれないので・・・。
-
する!!する!!
北海道なので、寒くなるまで外でバーベキュー(焼肉)はします。
ジンギスカンは、室内で!!
家で、主にジンギスカン(焼肉より臭い)食べたくて、新築時に、ダイニングに焼肉屋さんみたいな換気ダクトをつけましたが・・・・
でも、やっぱりラムの匂いは少し残るから、寝る前に消臭スプレーをたっぷり して寝ます。消臭スプレーかなり効果あり、おすすめです。 -
やります(≧∇≦)
もちろん焼き肉やります
豚肉だと臭いが数日間は残るような気がします
コストコで買った安〜い牛肉だと臭いが気にならなかったような、、、。
気のせいかな
-
おうちやきにく
してますよー。
ただ、集合住宅なので、においがきになりますね。 -
年に1〜2回くらいはします。
うちの親も、春・秋あたりの気候がいい頃になるとやりたがります。昔はもう少し頻繁にやってましたが、親が年のせいかお肉をあまり食べなくなり、今はこの程度です。
やる時は、たいてい家の中庭です。その時は、ホットプレートではなく網?で焼くので、余分な油が落ちてすごく美味しいです(^o^)
家の中でやる時はホットプレートですが、油で床がツルンツルンになって、翌日のお掃除がまあ大変(笑)だから、母も私も、家の中では極力やりたくありません。
ところで余談ですが…。
昔、頂き物のクサヤも一緒に焼いた事があります。「これすっっっごく臭いから、外で焼くぞ‼︎」との父の提案でしたが、お肉にまでクサヤの臭いが移って、何食べてるか分からなくなりました(笑)翌日、お隣さんから、「何処か下水工事してたのかしら〜すごい匂いがしてたわね」と言われ、うちのクサヤですとは言えませんでした…;^_^A -
やります!
焼き肉大好きで、週1ペースで焼き肉屋さんへ行っていたら、焼肉代月5万とかいってて、節約の為におうち焼き肉にしよぉ!といって、戸建密集地帯なのに二階テラスにガーデンセットまで買って、焼き肉スペースを。
おやすみの晴れた日はお外モーニングも出来るように。
ただ、夏は暑過ぎるし、冬は寒すぎるので、春秋のみで、結局焼き肉屋さんへ行っております。
ちょうどいいシーズンはBBQしよぉ〜!って、食べきれないほどの良質なお肉を大量にいろいろな人が買ってきてくれるので、ストックが増えて買わなくてもいつでも焼き肉出来る状態になってます。
週3回BBQだったことも。
-
自宅でしました。
網戸にして扇風機をかけながら、ギザギザのホットプレートで、焼きました。
猫が、いるので脱出しないように、他の部屋に追いやって 笑
本当は、炭火でしたいんですが危ないみたいだし、煙が大変なのでグリルで我慢です。
1人ぐらしで、焼肉たべにいくのも中々大変なんで、1人でやってます
サイコー -
やりまーす!
4・5月は2週間に一回ペースでしました。
マンションなので我が家では難しいので、実家の庭にBBQセットを出して♪
炭火で焼くのはやっぱり格別!!
蚊が出始めたら、春まではお店いくかな。。。 -
焼肉します
夏場は外でバーベキューですが、
気楽にやりたい時に、焼肉用ホットプレートで。
もちろん換気扇つけて。
匂いは、気になりますが、外出は高いし、、後でフォブリーズで匂い消し。
-
ザイグル
ザイグルっていう、油煙の立たない焼肉プレートがあるそうです!!!
興味あるんですけど~
海外のもの?らしいよ~。 -
ホットプレートで
焼き肉しますよ~
カーテンや寝室まで焼き肉くさくなったことがあります。。旦那はリセッシュで誤魔化していましたが -
やります!
部屋でやるには、煙が気になりますよね!
けど最近、クーキレイとゆうダイニング照明を知り、購入しました。
ダイニング照明に換気扇が付いているスグレモノ!
若干、値段は張りますが、焼肉好きなら要チェックだと思いますよ♪ -
家ではほとんどしません
ニオイと手間がかかるので家ではやらないです。
ザイグル持ってるんですが煙はほとんど出ないのですが普通に翌日においます。なにより後のお掃除が大変です。構造上お肉が焼ける頃には脂が抜けてスカスカ肉になってるし。
色々気にしてたら味を存分に楽しめないので外で食べるようになりました。
-
>はーとねこさん
以前子どもが小さくて、外食しにくいときはしていました。
今は、外で食べるほうが、おいしいので、焼き肉は外食専門にしています。はーとねこ 50代 2013年08月30日 05時52分
ウチもそうです^^
-
庭でやります。七輪が便利です。においや煙はご近所みんなやってるのでお互い様。
-
換気扇の下
こんにちわ。
私もおうちでたまに焼肉します。
でも主に換気扇の下か窓を全開にして匂いがこもらないよにしています。
あ~焼肉食べたくなってきた~ -
自宅の食卓で、やります
数十年前、家を新築するときに
食卓で、ほっとプレートで、焼き肉。冬は鍋をしたくて、
食卓の上の天井に換気扇をつけました。
多少は、油がまわるかもしれませんが、家族でおいしくわいわいしながら、
食事したいので、・・・・・
家のきれいのために食べたい物を我慢したくないです。
換気扇のおかげなのか、翌日までは、においのこらないし、
床がべとべとには、ならないですね。
-
家焼肉は焼肉プレートで決まります
脂の匂いは、脂が焦げるときにでる煙が原因ですので、出来るだけ脂がたまらないようなプレートで焼くことが鉄則です。
ひょっとして、底が平らなホットプレートを使っているのではないですか?
家焼肉では、焼肉プレートによって、味の半分が決まると言っても過言ではないと思います。
また、「下ごしらえ」によっても味はぐっと美味しくなりますよ。
http://ie-yakiniku.net/
