私は、うーん、悩みますがここはガッツリとカツ丼で

卵が入っている丼が好きです

イクラ丼!!
たまごのフワフワトロトロが好きです!
玉ねぎに薄く切った蒲鉾2枚から3枚入れてだし醤油に砂糖を少しいれ煮詰めたところに溶き卵をいれ、フワフワトロトロのところをご飯にのせます。たまりません(^-^)(^-^)
一番と言われると迷ってしまいます
うに丼かなぁ...お店により当たりハズレが大きいですけどね
自分で作る中ではエビフライ丼です
卵とじタイプのかつ丼のカツをエビフライに替えた丼物で
だしがエビの甘みをさらに引き出してくれるのでお勧めします
私は夕食用にエビフライを多めに作って冷凍保存しておき
休日や1人のランチの時に作ります
卵やタマネギはいつでも常備してますので
いつでも食べたい時にさっと出来上がります
めんつゆを使うとさらにお手軽なのに美味しく仕上がります
一番は天丼です。海老が入ってることが絶対ですけど。。笑
ちなみにめんつゆは、少な目が好きです。むしろ別にかけたい派です。
カツ丼も捨てがたいですね。
卵でとじたカツ丼より、ソースカツ丼のほうが私は好きです。
あんかけカツ丼ご存知ですか?昔食べたのですが、また食べたいですね。
海鮮丼が好きです。
贅沢なのでなかなか食べられませんが
豚丼かな~。炭火焼きたれがいいですねー。
半熟卵もつけて欲しいです。
やっぱり カツ丼!!
ほか弁では 絶対カツ丼だし笑
一品で 満足する♪
あ〜なんだか食べたくなってきました>_<
こんばんは。衣笠丼てご存知ですか?油揚げと万能ネギを甘じょっぱく煮て、卵で閉じた丼です。安上がりでとてもおいしいですよ!
定番丼と言えば牛丼、豚丼、親子丼、カツ丼、天丼、海鮮丼、三色丼、かき揚げ丼、ステーキ丼等と色々とありますが…。
家では他人丼を良く作って食べます。
他人丼って色んな材料合わして作る丼。
材料は蒲鉾、玉葱、鶏肉、油揚げ、青葱、砂糖、麺汁(2~3倍濃縮)、水、卵、天かす、山椒です。
油揚げを入れないと親子丼ですが、油揚げを湯抜きせずに一緒に煮炊かせて、最後に溶き卵を研いでとじ込めて最後に天かすをふりかけて山椒を振り出来上がり。味が染み込んだ油揚げがみちゃくちゃ御飯とマッチして美味しい。冷めても全く問題なく食べれる。
味噌汁があれば最高。
海鮮丼にする時はいくら、うにではなくマグロ、ハマチ、イカ、サーモンを漬け(わさび+醤油)にして温かい御飯にのせて最後に刻み海苔、刻み葱をかけて出来上がり。すまし汁か味噌汁があれば最高。
あと焼鳥つくね丼です
親子丼❤
うに丼です
お塩でいただきます
主婦のお昼の強い味方。豆腐丼。
豆腐とチリメンを甘辛く炒り煮にして、七味と浅葱と刻み海苔を振る。
大戸屋のバクダン丼-マグロのバクダンもどきも作ります。
エノキと蒲鉾の卵とじ丼も好き。
そういえばお昼以外で丼物って作らないから、あっさり系ばっかりですね。
木の葉丼、好きです。親子丼の肉無しです。ネギをたっぷり入れます。
一番は海鮮丼です。
福井県には『パリ丼』もあります。
ソースメンチカツ丼です。
親子丼
牛丼が特に好きです。風邪をひいているときなどに食べたら元気がでます!
木の葉丼です。
地元では当たり前に食べてたけど、ローカル丼だったことを最近知りました。
親子丼の鶏肉の代わりに、薄切りかまぼこを入れた丼です。
かまぼこと、ねぎを卵でとじたものが基本形ですが、椎茸を足したりもします。
あと、衣笠丼。
こちらは、親子丼の鶏肉の代わりに、
短冊切りの油揚げ(薄揚げ)を入れた丼です。
油揚げ(薄揚げ)とねぎを卵でとじたものです。
油揚げがジューシーでめっちゃ美味しく経済的です!
親子丼ですね!
友達の家では残酷丼と呼ばれているそう。
一番好きなのは天丼です。
二番目に好きなのは鰻重(鰻丼)です。
自分の開運料理は海鮮丼です。