最新の発言16件 (全16件)
-
つわり、きつくてお気の毒ですね。
8週目だと一番きつい時期ですね。
私も一人目の時はまったくつわりが無かったのに二人目の時は一人目より少々きつかったです。
旦那には「体調すぐれず。おかず好きなの買ってきて~」とメールしてました。
私はご飯の炊けるにおいがダメでしたが、旦那が毎日弁当だったので1日分を炊いてしまって、調子の良い朝のうちにお弁当のおかずと一緒に夜の味噌汁の野菜をたっぷり切っておきました。夕方に朝切っておいた野菜で、野菜たっぷり具沢山味噌汁。ちょっと余裕があればお肉も入れて豚汁にしてました。
野菜さえ切っておけば後はガスが勝手に煮てくれます(笑)水にホンダシ、野菜を入れて沸騰して少ししたら火を止めて余熱で調理。味噌を溶かして一煮立ちしたらOKですから、とっても楽ですよ。
上の子の時のお世話になった助産師さんが、「体調が悪いときは無理しなくてもいいんだよ。野菜の味噌汁ひとつあれば十分だよ」と言ってくれたのがきっかけで作り始め、その言葉が今でも励みになってます。
それとつわりに効くかわかりませんが私は炭酸水で結構すっきりしました。
ナオキママさんのつわりが早くおさまって、どうぞ元気な赤ちゃんに会えますように
-
つわり、お疲れ様です
私は、二人ともひどめのつわりでした
辛いですよね
食べられたものもそのときどきで変わって、パイナップルとか、おでんとか(二人とも冬につわりです)
でも、それもダメなときもありました
いろんな種類のフルーツジュースを冷蔵庫に用意して飲んでたりもしました
さて、夫の食事ですが、一人目の時は全て夫が買ってくるなり、作るなりしてました
二人目は、上のこの食事の用意もあり実家が、車で5分ほどなのでそこで二ヶ月ほど世話になっていたので、土日以外は夫はやはり、自炊してました
つわりが落ち着けばまた作ることもできるでしょうし、調理中に吐き気をもよおしたりして やけどや、こがすなどすることもあります
ナオキママさんのご主人が気にしないでと言ってくれてるし、お子さんの食事だけ出来ればい いんじゃないかなと思います
お子さんが何歳かはわかりませんが、レトルトやカット野菜等利用してあまり自分に負担をかけないであげてくださいね
-
まだ手がかかる上のお子さん+悪阻はキツいですね(;_;)
回りに甘えて下さいね、無理はしないで下さいね。。
私も上の子6ヶ月で妊娠し、そのお腹にいた子が産まれた4ヶ月後にまた妊娠したので、他人事には思えません(..)
私は悪阻はそこまで酷くなく寝込むのもそこまで酷くなかったのですが、やはり辛いのは辛かったです。
炊き込みご飯の上に鶏肉乗っけて一緒に炊くとか(炊き込みご飯のカテゴリーででます)
圧力鍋を使って調味料入れ肉野菜ドバーと入れて火にかけるだけとか、まぁ今でもやりますが(笑)
辛い時は楽だと思いますよ♪
頑張って下さいね(^^) -
炭酸水[無味の]を飲んで、スッキリさせて、マスクして、気合と根性で作りました。
揚げ物の時は、倒れそうでしたよ。
私の友達は、義母さんが、おかずを差し入れしてくれたり、
旦那さんが、お弁当屋さんで、買って来たり、私も差し入れ行きました。
誰かに甘えてもいいんじゃないかな。
-
追記
つわりにいいもの
レモン[塩レモンもok]
ソーダ[上記してます。イチオシ]
生姜
アイス[食べ過ぎ注意。でもおさまります]
グラハムクラッカー[塩味がいいみたいです]
飴ちゃん
冷たいハムサンドイッチ[意外ですが。]
-
私も今つわりで寝込む事があります!!一人目ほどではないですが、辛いです…(;_;)
もうすぐ1歳10ヶ月になり、真似っこも益々し出す頃でイヤイヤ期なので言い聞かせるのに苦労してます…(;_;)
娘のご飯は市販の離乳食だったり、できあいのおかずやご飯だったりしてます!!
調子の良い日は私が食べれるおかずを作ります♪マリネや煮物やポトフなど…酸味や後味がすっきりするものですね♪
主人に家の事をお願いすることもあります!!事情分かってるから、仕事で大変なのにやってくれます!!有難い存在です!!
仕事の時は、1日いないし、ご飯の時しか帰って来ないので、ご飯だけは炊くようにしてます!!おかずはなかったら適当に食べるから寝てれと言われるので…
私もご主人や周りで助けてくれる方に甘えたり頼っても良いと思う!!上の子が8ヶ月なら市販の離乳食使ってもバチは当たらないと思うな~(*^^*)お互いつわり乗り越えましょうね♪ -
鶏モモ肉(400~500g位)を買って
来たらぜひお試しください‼︎
余裕があればキッチンハサミで
一口大に切ってジップロックに
入れて、小さじ一杯程度の塩を入れてよく袋の上からなじむよう揉み込んで
冷蔵庫で半日寝かせて、夜食べる
直前にフライパンにニンニクと
一緒にソテーすればしっかり下味が
ついたチキンソテーになりますよ(^^)
焼くだけなら旦那様もできそうですか?
あとはカット野菜を添えたり、
もやしをレンチンしてドレッシングで
和えれば立派なメインとサラダに
なりますよ~
あとはキノコ類を2~3種類買って
ジップロックに入れて冷凍しておくと
味噌汁に入れたり野菜炒めに入れたりと何にでも使えます
無事に赤ちゃん産まれてきますように
お祈りしています
-
ノンカフェインの栄養ドリンクは試されましたか?
食べつわりには効く事があります。
一人目の時は味噌汁くらいだったかな~?
忘れちゃいました(>_<)
二人目の時は野菜が多目に入ってるのが売りのレトルトやインスタントを雑炊やパスタに形を変えて出してました。
たまに鍋セットをお取り寄せしたりもしました。
豆腐製品は臭いも手間も少ないし栄養もあるので今も多用してます。
手を抜けるところは抜いていきましょう。
つわりが終わったら御馳走作るからね~何がいい?なんて楽しみにするのもありですよ☆
-
>唯衣ママさん
つわり、きつくてお気の毒ですね。
8週目だと一番きつい時期ですね。
私も一人目の時はまったくつわりが無かったのに二人目の時は一人目より少々きつかったです。
旦那には「体調すぐれず。おかず好きなの買ってきて~」とメールしてました。
私はご飯の炊けるにおいがダメでしたが、旦那が毎日弁当だったので1日分を炊いてしまって、調子の良い朝のうちにお弁当のおかずと一緒に夜の味噌汁の野菜をたっぷり切っておきました。夕方に朝切っておいた野菜で、野菜たっぷり具沢山味噌汁。ちょっと余裕があればお肉も入れて豚汁にしてました。
野菜さえ切っておけば後はガスが勝手に煮てくれます(笑)水にホンダシ、野菜を入れて沸騰して少ししたら火を止めて余熱で調理。味噌を溶かして一煮立ちしたらOKですから、とっても楽ですよ。
上の子の時のお世話になった助産師さんが、「体調が悪いときは無理しなくてもいいんだよ。野菜の味噌汁ひとつあれば十分だよ」と言ってくれたのがきっかけで作り始め、その言葉が今でも励みになってます。
それとつわりに効くかわかりませんが私は炭酸水で結構すっきりしました。
ナオキママさんのつわりが早くおさまって、どうぞ元気な赤ちゃんに会えますように
唯衣ママ 40代 2014年09月04日 17時19分
!!早いお返事ありがとうございました。具だくさん味噌汁いぃですね!
頑張ってみます(^^)v
炭酸水スッキリしそうですね 早速買ってみます♪あたたかいお言葉ありがとうございました。
とても嬉しかったです -
>チッチさん
つわり、お疲れ様です
私は、二人ともひどめのつわりでした
辛いですよね
食べられたものもそのときどきで変わって、パイナップルとか、おでんとか(二人とも冬につわりです)
でも、それもダメなときもありました
いろんな種類のフルーツジュースを冷蔵庫に用意して飲んでたりもしました
さて、夫の食事ですが、一人目の時は全て夫が買ってくるなり、作るなりしてました
二人目は、上のこの食事の用意もあり実家が、車で5分ほどなのでそこで二ヶ月ほど世話になっていたので、土日以外は夫はやはり、自炊してました
つわりが落ち着けばまた作ることもできるでしょうし、調理中に吐き気をもよおしたりして やけどや、こがすなどすることもあります
ナオキママさんのご主人が気にしないでと言ってくれてるし、お子さんの食事だけ出来ればい いんじゃないかなと思います
お子さんが何歳かはわかりませんが、レトルトやカット野菜等利用してあまり自分に負担をかけないであげてくださいね
チッチ 30代 2014年09月04日 18時47分
お返事ありがとうございました!!
パイナップルは食べれますね♪
私も最初ゼリー食べれたので いっぱい買ったのに今は食べれないですね(;o;)
上の子は まだ6カ月なので瓶に入った離乳食にしてます。
実家も近いので少し甘えてみます(^^)v
負担かけないように頑張ります!!
ありがとうございました -
こんにちは
はじめまして
私も今マタニティです(^・∀・^)
今16週目にはいったところです
そして15週まではつわりがありました
とくにナオキママさまの8週目の頃は本当に辛くてスーパーの買い物もキッチンに立つのも、冷蔵庫のにおいも嫌でした
ですので本当に今はご自身とお腹のお子さまを大切に過ごすことを旦那様もご理解していただけるのならそれでいいと思います
私も辛すぎて、2週間半実家へお世話になりました(^^)彼は冷凍食品か納豆か、ヨーグルト生活でしたが、理解してくれましたつわりは女性しか分からないので旦那様に説明するのは難しいですが、今はお腹のお子さまが大きく成長してくれている証です✧検診のエコー写真を見ると元気になれますよね^ ^
私もまだ完全につわりは抜け切っていません。ニンニクやバジル、中華料理や揚げ物は食べるのも作るのもダメです
でも日に日に楽になって、またお料理できるようになります(≧∇≦)今は安定期までの日々を大切に過ごしてください
暑かったり涼しかったりするのでご体調には充分ご注意ください
元気な赤ちゃん一緒に産みたいですね(⑅˃◡˂⑅)♡ -
私もつわりが酷くて家で点滴してました。(家族が医師なので)
夫は一人暮らしが長かったので自分で勝手に食べてくれました。
私は凍らせたトマトとりんごとヨーグルトしか食べられなかったので
そればかりでしたが滅茶苦茶元気な子が生まれました!
辛いけど頑張って下さい! -
点滴も効かなかったです。
上の子達に食べさせないといけないので
頑張って作ってました(´・ω・`)
産後も退院した日から、買い物も食事も旦那に手伝ってもらって、作ってました。
親がいなかったので
-
6ヶ月の赤ちゃん抱えてのつわりは本当にお辛いでしょう…。
私も上に2歳8ヶ月の息子がいて、二人目妊娠中です。8週の頃なんて、ゾンビのような生活でした(笑)
旦那の食事なんて、とてもとても!
なので、皆さんと同じように帰りに買ってきてもらったりしてました。
あとは、レトルトのおかずというのかな。ハンバーグだとか、ポテトサラダみたいなのありますよね。
あれを冷蔵庫に入れておいて、好きなの食べてね~とか、レトルトのカレーや丼もの、パスタソースなんかをストックしておいて勝手に食べてもらってました。
本当なら料理したいのに、とにかく立ってるだけでめまい吐き気がすごいので…。ごめんね、と思いつつ1ヶ月以上そんなでした。
これも、産まれてくる赤ちゃんのため、産まれてからもしばらくはこんなだし、と開き直りました(笑)
頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね~!!! -
二人目がいるとなかなか好きな物を食べるだけ。という生活ができなかったのでネットでよくしらべていました。
バナナ・ポカリスエットがいいみたいですよ!
旦那には「辛いからいまだけ我慢して」と言ってコンビニですませてもらってました。 -
お弁当はサンドイッチ!
火も使わず臭わずのサンドイッチをお弁当に持たせてます。あっ、前日にお皿洗いしながらでも頑張ってゆで卵だけ作って下さい
具は①チーズ・レタス・トマト・ハム②卵です。サンドイッチだったら自分も朝から食べれるし、作っていても気持ち悪くならないのでGOODです
つわりに効く訳では無いですがケンタッキーフライドチキンとコーラがとても好きです
