最新の発言11件 (全11件)
-
同じ材料で
年齢層が幅ひろいので、同じ材料で洋風と和風と用意するのは手間ですか?
例えば刺身セットは、半分はそのままお刺身として、半分はカルパッチョや海鮮サラダや生春巻きみたいにする。
鶏肉、照り焼きにしたりソテーしたりして若い人向けに、年配向けはお野菜と筑前煮みたいにする
野菜は、オーブンでグリルしたり、蒸し野菜にしたり、蒸し野菜のソースをチーズフォンデュにすると若い子にうける。年配はふつうのゴマダレとかで
茶碗蒸しと味噌汁でどうですか?
ベビーリーフとか、プチトマトを飾ればおしゃれになりますよ。 -
皆さんの苦手な物は?
こんにちは、
総勢24人なのと、質問者さんが
10代のお若い方で驚きました。
洋風おでん、クラムチャウダー、ミネストローネスープとか、
具だくさんな煮込み料理を入れるとラクですね。
くれぐれも頑張りすぎないようにね。
身内の方々は何かお一人1品料理、持ち寄りですか?
それとも、各自、手土産を持参、
いらっしゃる方々は舌が肥えてる?
グルメ、好き嫌いが多い、
苦手な物、好きな物、
歯が悪いから硬い物はだめとか、
男女比、ご予算に限りがある、予算に制限なし、等も分かると
もっと細かくアドバイスしやすいでしょうか。
せっかく手間ひまかけて、おいしく出来上がっても、
苦手な物があったらもったいないような、
24人分だと 細かく気にしてられないかな?
たとえ簡単でも、味がよければ大丈夫です!
ホットプレート使用、
ビュッフェ・スタイルでね。
エコじゃないけど、
100円ショップのかわいい紙皿でも。
後片付けはどなたが? -
(☆o☆)
みやざきさんへ
好き嫌いゎ基本的に
ないと思います♪
私の旦那の身内が家に
来るので
準備も片付けも基本的にゎ
私がします!!
後・・一応
味にうるさいんです(>.<)
義理母達がぁ↓↓
ちょうど
義理父の60歳の誕生日が
近いので
そのお祝いもしたいと
思ってます。
後和食が、好きみたぃです~
難しくて
すいません。。。
-
(☆o☆)
60代→男3人女3人
3~40代→男3人!女5人
1~20代→男1人女3人
10歳未満→男5人女1人です。 -
当日は配膳だけでいっぱいいっぱい
きっと、当日は配膳で大変、「集まった人たちとおしゃべり」するのも大事な仕事。
前日までに前もって作り、今なら気温も低いから、寒い部屋に置いておけるようなものを
大量に準備したらいいと思います♥(日持ちする…は「おせち」がいい参考)
ミートローフ・茶碗蒸し・テリーヌ・押寿司・煮物・ゼリーよせ・照り焼き……
当日、炊飯器でピラフや炊き込みご飯!あとは、会食中に足りないなあ、って時にさっと出せる市販の商品も用意すると心強い。
子供にはキャンディ包みのチーズやナッツとか、大人にはせんべいや珍味とか。
そして最後にフルーツ(おしゃべりしながら食卓でカットできるものや苺)
・・・・・頑張りすぎないで楽しもう -
大宴会ですね。
24人って、もう給食くらいのレベルですね。
ご飯の量だけでも大変そう。何合いるんでしょ。
その辺もクリアしなきゃいけないですよね。
お料理するのは、さくまりさん一人ですか?
そうなら、外注のお造りとかお寿司の巻物とかピザとか使える物は何でも使って、
前日に準備できるメニューで対応しないと、キャパオーバーしちゃいそうですね。
夫の料理上手な伯母さまの得意なおもてなし料理は、中華ちまきです。
冷凍しておいてレンチンで温められるので、便利かも。
竹の皮で全部包むとコストがかかりますが、茶色のクッキングシートで包んでも十分可愛かったですよ。
デザートにカッティングしたフルーツを準備しておけば華やかかも。
youtubeで検索すれば詳しい手順が色々紹介されてます。
カステラも焼いてから数日後が食べごろなので、お勧めです。
子どもの頃、父の実家のお正月が8家族集まる大宴会で、女手がいくつあっても大忙しだったのを思い出すと、大変さが想像できます。
当日は大忙しだと思いますが頑張って。楽しんでくださいね。 -
すごい規模のホームパーティですね!
お若いのにビックリです。
手作りにこだわらないなら、船盛のお刺身なんかがあったら豪華だしお祝いの席にぴったりだと思います。
それと、手巻き寿司なんかを用意したらどうでしょう。
うちも大人から子供まで集まる時は大抵手巻き寿司です。
具を色々と工夫して子供たちが喜びそうなシーチキンや、焼肉、サラダなんかもあったら大人も子供もめちゃめちゃたべてくれましたよ 具によっては凄く豪華に見えます
赤だしでも、つくっておくと楽だし頑張った感がだせるかな?
当日ですが、一人では到底その人数はさばけません。女のかたが結構いらっしゃるようなので、その方に何を手伝ってもらったら良いのかも予め考えておくと、スムーズに出来ると思います
必ず「おてつだいしましょう」って皆が言ってくれると思いますので。
その時に人をうまく使うのも(相手が気を悪くしない程度に)、大事なことです。そこでコミュニケーションもよくなったりしますからね。
えらそーにすいません。本家の嫁なものでつい
-
ありがとうございます。
昨日ホームパーティー
成功しました(*^▽^)/★*☆♪
大皿に盛り付けして、
バイキング形式にしました♪
使い捨ての紙ざらゃ、
カミコップに少しデコして
自分のコップゃお皿が
迷子にならなぃ様に工夫しました!
作った物ゎ
冷たいもの?
☆真鯛のカルパッチョ
☆大根とジャコのサラダ
☆お刺身盛り合わせ
炭水化物
☆キャラおにぎり
☆ちまき
☆ソーセージのパン
☆ツナコーンのパン
☆一口オムライス
おかず?
☆リラックマのハンバーグ
☆えびのウニソース焼き
☆筑前煮
☆ハートのだし巻き玉子
☆切り干し大根煮
☆ぶり大根
☆白身魚の甘酢あんかけ
☆揚げ物バスケット
(鶏の唐揚げ&ポテトフライ&イカのフライ)
☆イカの姿焼き
☆あさりの酒蒸し
☆鶏肉のケチャップ煮
デザート
☆プレーンカステラ
☆抹茶カステラ
☆船の形のデコケーキ
☆いちご大福
☆黒糖饅頭
☆ブドウゼリー
☆オレンジゼリー
以上インスタント品を
使わず頑張りました♪
ありがとうございました☆ -
頑張ったね
お疲れ様♥
あとは、人数と作った量をメモ残しておくといいよ。
-
今時の60代若いよ
煮物系は早めに作って準備可能(出しを効かせて)色々な材料を一つにまとめない方がいい
五目煮....とかはダメ(同じ材料でも)
材料をバッチングさせないように
1:鶏手羽先と大根の煮物とか青味は彩りに使って
2:蓮根と人参のサラダ(きゅうりで彩り)
胡麻豆腐も作っておけるので、楽ですよ子供も好き(プリン感覚で)
作り方は簡単だけど、年配の人は作れると感心してくれる
後は、やっぱり手の出しやすい海苔巻き
裏巻きにすると、おしゃれで華やかです
子供の好きなエビフライ巻や
きんぴら巻
焼肉巻
サラダ巻(クリームチーズやカニカマ)
揚げ物は準備している間に、自分が汗をかくので会に参加する頃には、ヨレヨレになってしまうので、私もなるべくしてません。もしオーブンが有れば、オーブンにいれておくだけの料理もお勧めですよ(アクワパッツア:魚と野菜と貝 ハーブ)
2品位温かい料理があるとイイですね。
頑張ってくださいね。
-
大好評の簡単レシピ
こんにちは、先日1歳になった姪っ子の誕生会で好評でしたのでご紹介します
「カプレーゼ」はいかがでしょうか?
年代は
60代~4名
40代~5名
30代~4名
20代~1名
10代~2名
見栄えもいいし、かんたんで美味しくて大好評でした。よかったら参考にしてください
http://cookpad.com/recipe/3060665
